カテゴリ一覧
Anime | AV | Baseball | Books | CGI | Chinema | Comics | CS | Day | DVD | Event | F1 | Games | Hobby | HTML | Kindle | Misc | mixi | News | Oldbooks | PC | Photo | SpFX | Stage | tDiary | Tour | TV | web | 逸級介護士
先週分。「俗・さよなら絶望先生」、「墓場鬼太郎」、「灼眼のシャナⅡ」、「機動戦士ガンダムOO」、「クラナド」、「ペルソナ」、「キミキス」、「獣拳戦隊ゲキレンジャー」、「仮面ライダー電王」、「Yes! プリキュア5」。「ガンダム」は、いくら正義の味方の秘密組織でも、国家規模の軍勢を相手にしたら、そりゃひとたまりもないわなあというお話。で、ここをどうひっくり返すかが興味の焦点だったんだけど、そこはどうやら、デウス・エクス・マキナの降臨でピンチ脱出、って流れになってしまうのかな。正直そこのところはちょっと気に入らんけど、オモチャ売らんといかんからねえ。
土曜深夜。「ペルソナ」の舞台が富山県ってので少々驚いておったのですが、んー、あんまり富山っぽくないなあ。都市部じゃないところの描き方は、確かに都市部を少し外れた富山、と言えなくもないような気はするけれど、それって富山に限らず、どこでも少し田舎になったらああいう風景になるような気もするし。まあ「バカ」を「ダラ」で統一してくれたらば、舞台が富山と言われても納得するかも知れないけどな(何ゆーとんがけ)。
「ゲキレンジャー」は、真のラスボスはロンくんだった、つーのが正式に明らかになる回。まあ一番軽そうなやつが一番怪しい、てのは定番なので、みんな予想はできた展開ではあると思うが、ロンくん役の人がいまいち押し出しが弱いのがちょっと辛いか。ジャンとリオ様のラストの共闘(するんだよな?)には期待できますけどね。
「電王」はフィナーレ。んーと、これはリョータローやユートの思いが強いから、モモたち一部のイマジンは消えることがなかった、という解釈でよいのかな? 愛理さんの記憶から桜井さん(ユートとは別の時間線を歩く人、になってるのだよね?)が消えるのは、彼が消える(そしてユートがリョータローとは同じ時間の流れにはいられなくなる)ってのも、最大多数の最大幸福、を考えたらそれが最善の正解だった、ということになるのだろうか。してみるとハナとコハナのいた時間線との接点がどうなるのか、ってあたりがまだ、積み残しとしてありそうな気はするけれども、それでも平成ライダーの中ではかなり完成度が高く、何より毎週楽しく見ることのできる、良いシリーズだったと思う。「響鬼」、「カブト」、「電王」と、ちょっと良い感じのシリーズが続いた仮面ライダー、次の「キバ」はどんな感じになるのかな。
「プリキュア」は、ここに来て平成ウルトラのテーマを持ち込んできて、で、平成ウルトラ(の特に初期三部作)で私がすごく嫌いだった、なんだか知らんけどたくさんの人が望んだらそれが力になる、みたいなオチの付け方にもうひと味スパイスが加えられていて、そこにちょっとポイント乗せてあげたい気分、かな。
前 | 2008年 1月 |
次 | ||||
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |