カテゴリ一覧
Anime | AV | Baseball | Books | CGI | Chinema | Comics | CS | Day | DVD | Event | F1 | Games | Hobby | HTML | Kindle | Misc | mixi | News | Oldbooks | PC | Photo | SpFX | Stage | tDiary | Tour | TV | web | 逸級介護士
「るろうに剣心 伝説の最後編」、これまでのお話の説明とか、今見ている映画が半分ぐらい進んだところで、改めてここまでのあらすじを挟んできたり、相変わらずのCFの挟まり具合のウザったさとか、イヤなところも結構あったんだけど、なんだかんだで最後まで見てしまったと言うことは、それなりに引っ張るものがあったと言うことなのかね。
いわゆる時代劇的なテイストよりは、カンフーアクション的な殺陣を持ち込んできた剣戟シーンは悪くない。チャカチャカしたアクションの面白さはあったと思うけど、逆にコミックスにおける見開きでどん! 的な絵は作り辛かったんだろうな。結果、飛天の奥義のヴィジュアル的なインパクトはほとんど無かったような。映画でやるならそこをどうするのか、に期待したんだけどそこはちょっとガッカリだったかも。
そこそこ長いお話を2時間程度の映画にまとめる上での案配は、そんなに悪くなかったんじゃないかな。明治政府の胡散臭さ、みたいなものにも軽く批判的な視点を持ってきていたり、原作を踏まえた上でのオリジナリティみたいなものもちゃんと出していたと思う。
とはいえやっぱり尺に限りのある劇場版、原作ではそれなりに深みのあった十本刀の面々がかなり単純なキャラになってしまっていたり、なにより蒼紫様のキャラがかなり軽い扱いになってしまってたのは残念だったかな。キャラで言うならいわゆる剣心組の薫、佐之、弥彦も相当薄くなってしまっていたか。恵さんはなかなか良かったけど、剣さんより背の高い女優さんにして欲しかったかも(^^;。
とか何とか言ってますけどこの映画、逆にCFとかが挟まらない状態、つまりは劇場で見たらばどうだったのかなあ、という気もちょっとしてる。間にCFが(暴力的に)乱入することで、お話をダイジェスト的に鑑賞して、うん、ダイジェストならこれはかなり良いんじゃないの? と思った可能性がある、ような、ないような(^^;…。
テレビで見る映画、てのはこういうところに落ちついちゃうものなんだろうかね。それなりに時間は潰せたよ、的な。
どーでも良いけど宇水さんの瞬殺されっぷりはかなり不憫やったね(^^;
前 | 2015年 11月 |
次 | ||||
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 | 30 |