カテゴリ一覧
Anime | AV | Baseball | Books | CGI | Chinema | Comics | CS | Day | DVD | Event | F1 | Games | Hobby | HTML | Kindle | Misc | mixi | News | Oldbooks | PC | Photo | SpFX | Stage | tDiary | Tour | TV | web | 逸級介護士
とにかくamazonプラグインを使ってるページが軒並み吹っ飛ぶんで、いくら何でもなんとかしなくちゃ、と。
ちょうど作業が早めに片付いたので、久しぶりに頑張ってみました。日記とツールのバックアップ取って(えらく時間がかかったよ。16年強分の日記だもんね)、最新版のVer5.1.1のフルセットをダウンロードして、設定ファイルを書き換えて上書きでアップロード。案の定ワーニングが出る(w。よーく見てみると、どうもRuby2.3.8では動かんぞオラ、って言ってるみたい。XREAはRuby2.4まで対応してるはずなんだけど、どうやら特に指定がない場合はRuby2.3をデフォルトで使用するみたい。なのでindex.rbとupdate.rbのトップの"#!/usr/local/bin/ruby"を"#!/usr/local/bin/ruby2.4"と書き換えてやると、その文句は出なくなったけど別なワーニングが出てくる。今度はなんだい、と思ってみてみると、/tdiaryなるディレクトリでなんか変なことがおきててちゃんと表示できない、みたいなことが言いたいらしい、ようだ(^^;。
FTPツールで見てみると、そのディレクトリのタイムスタンプは2015年のままで、最新版には更新されていないらしい。最新版のファイルの方を見てみると、こちらにはそのディレクトリ自体が存在していない模様。ヴァージョンアップに伴って、使わなくなったディレクトリ、って事なのかな。
それじゃあと、目を瞑って(ほんとに瞑ってはいないけど)そのディレクトリを削除、してみたらあら不思議、ちゃんと立ち上がりました(w。
ってことでここも最新のtDiaryで日記を書いていきますんでお付き合いよろしくお願いします。
ま、まだamazonの書影が表示されない問題とか、カテゴリリストが大半消えちゃってたりとか、問題は残ってるんですけどね。
前 | 2020年 3月 |
次 | ||||
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 | 30 | 31 |
あー、覗きにきたらエラーはいてたんはそのせいでしたか。お疲れ様でした。
お騒がせしました( ̄▽ ̄;)