カテゴリ一覧
Anime | AV | Baseball | Books | CGI | Chinema | Comics | CS | Day | DVD | Event | F1 | Games | Hobby | HTML | Kindle | Misc | mixi | News | Oldbooks | PC | Photo | SpFX | Stage | tDiary | Tour | TV | web | 逸級介護士
「ハマトラ」、「黒子のバスケ」、「ニセコイ」、「世界征服 謀略のズヴィズダー」、「獣電戦隊キョウリュウジャー」、「仮面ライダー鎧武」、「ドキドキ! プリキュア」、「マギ」。「ディーふらぐ!」は脱落。これはちょっと、自分には合わない感じだな。
金曜日、一本残った「ハマトラ」はまあ小洒落たバディ探偵もの、超能力つき、みたいな。んでその能力には何やら裏があるらしいぞ、と。こっちはもうちょっと続けて見てみる。
土曜日。「黒子」はいかにもジャンプのマンガらしい超絶技のインフレ、快調にエスカレート中。ただ、今のところはまだかろうじて荒唐無稽方向には突っ走ってないので、楽しんでます。こっちもある意味ジャンプ的ラブコメのお作法をちゃんとアニメにしている「ニセコイ」。軽く楽しめておりますよ。「ズヴィズダー」って言葉に何となしに既視(聴)感あんなー、と思ってたら、模型趣味的にはこれ、ズベズダだよねー、なんて事に今になってようやく思い至った「世界征服…」、んまあキャラ紹介の回ってことで。
日曜朝。「キョウリュウジャー」は父ちゃんの裏切りがガチなのか、何か含みのあるものなのかってあたりが最終局面に向けた興味のもと、って感じか。普通はトリイもコミでのはかりごと、って事になるんだろうけど、あえて父ちゃんが聞いた地球の声とキングが聞いたそれがちょっと意味合いが違ってた、なんてな展開だったら嬉しいな、と思ってるんですがさてどうなるか。
「鎧武」はいよいよウロブチさんが本気出してきた感じ。そこのところの何とも言えん絶望感はいい感じなんだが、前半のミッチがユグドラシルに潜入するあたりの流れ(ニーサンのクルマの後席に潜入→監視カメラを謎ラッキーで回避→偶然潜り込んだ部屋の隣が一番重要な部屋)はちょっとご都合主義にも程があるような気が。特に監視カメラの下りは「なんで?」って思ってしまったぞ。とはいえ「もとは人間なんだから殺せない」と苦悶するコウタが実はすでに…、なんてあたりはさすがだと思った。そして錠前屋が変身する新ライダーが、ここまでの流れの中で一番、いわゆる「仮面ライダー」な面相なのは何か理由があったりするんでしょうかね。
いきなり自分から正体バラす、ってこれまでにあったっけ? だった「プリキュア」。それなりに王道展開だとは思うけど、ちょっと引っ張りすぎじゃね? って気もしないこともなく。
「マギ」は魔道国家たるマグノシュタットがなぜ生まれたのか、の説明、の前半って事になるのかな。チョーさん大熱演。ただ、ここで語られるモガメットさんの思想は、情状酌量の余地のある悪役、のそれなんだけど、そこはどんな感じの落とし前が付くんだろうか。単純な善玉、ではないよね、この人。
前 | 2014年 1月 |
次 | ||||
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |