ばむばんか惰隠洞

«前の日記(2014-08-26) 最新 次の日記(2014-08-28)» 編集

カテゴリ一覧

Anime | AV | Baseball | Books | CGI | Chinema | Comics | CS | Day | DVD | Event | F1 | Games | Hobby | HTML | Kindle | Misc | mixi | News | Oldbooks | PC | Photo | SpFX | Stage | tDiary | Tour | TV | web | 逸級介護士


2014-08-27 [長年日記]

[Books] SFマガジン700【国内編】創刊700号記念アンソロジー

SFマガジン700【国内篇】(大森望/編集) 大森望 編
カバーデザイン 岩郷重力 + Y.S
ハヤカワ文庫SF
ISBN978-4-15-011961-4 \1120 (税別)

酒のチョイスが…

「SFマガジン」創刊700号を記念して編纂されたアンソロジー。国内作家の作品群を大森望がチョイス。

大森望氏の編集後記にもある通り、ここのところのアンソロジーブーム的な流れもあってか、すでに再録された名作なども結構ある状況下で、さらにアンソロジーを編むというのは結構大変な作業なんだろう。結果オールタイムベスト的なものではなく、いわゆる長老級の作家さんたちに軽く目配せをしつつ、主に若い世代のために、SFマガジンってこういう面白いお話を載せてきた雑誌なんですよ、って方面にやや重きを置いたような方針で作られた本、という印象。それについてはまあ、言いたいこともある。元気が持続してたら最後にその辺についても触れるかも。てことでまずは短い感想を。多分今回はホントに短いと思うよ(^^;。

「緑の果て」手塚治虫

核戦争で滅亡した地球から命からがら逃げ延びた宇宙ロケットのクルー。彼らがたどり着いた惑星は…

「ソラリスの海」ならぬ「ソラリスの森」的な何か、ってのはすでにネタバレになってしまうんでしょうか。アンソロジーの幕開けを飾るのには最適な、オーソドックスかつ端正な一品。

「虎は暗闇より」平井和正

初期平井和正らしい、スピーディーなハード・ボイルド。今風に言うなら、観察者が世界に過剰に干渉する怖さ、みたいなお話かな。

「インサイド・SFワールド この愛すべきSF作家たち」伊藤典夫

1971年の海外SF事情を面白おかしく紹介するエッセイの後半のみ(前半は「SFマガジン」700号で読める)。気持ちは分からんでもないがこりゃ反則だろう。

「セクサロイド in THE DINOSAUR ZONE」松本零士

「セクサロイド」。それ以上でもそれ以下でもない。

「上下左右」筒井康隆

作家をやっていると、上から下に文字が流れ、下まで来たら次の行に移る、というお話の流れ方に無性に逆らいたくなる時があるんだろうな、なんて思った。タイポグラフィ小説ともちょっと違う、なんていうんだ? レイヤー化、もしくはセグメント化されたお話たちの集合体? それが面白いかどうかはまた別の話。

「カラッポがいっぱいの世界」鈴木いづみ

とある理由で若くして世を去った才媛によるちょっと変わったグルーピー(これも死語か)のお話。鈴木いづみさんの作品、なぜか自分とは接点がなくて、その一点においてとても苦手な作家さんだったりする。で、やっぱ苦手だ(^^;

「夜の記憶」貴志祐介

一種の終末SF的なラブロマンスに、種の保存的なアイデアを被せてきた、みたいな、本書はこのあたりからぐっと現代モードが加速してくる。

「幽かな効能、機能・効果・検出」神林長平

書籍化されていない著者のシリーズ、"ジェイク&コーパス"物の第一作。軽い方の神林長平、ですね。

「時間旅行はあなたの健康を損なうおそれがあります」吾妻ひでお

オレ吾妻さん大好きだけど、こういうのは「吾妻ひでお大全集」的なのに入れてください。

「素数の呼び声」野尻抱介

このあたりからいわゆるラノベ的匂いも顕著になってくる。いかにもこの人らしい、ラノベテイストとハードSF風味が良い感じにフュージョンした一作かと。

「海原の用心棒」秋山瑞人

本書中最大のボリュームの海洋冒険SF、クジラ風味。面白かったけど個人的には掴みの部分へのおみやげ的なパートが最後の方に欲しかったかな。

「さいたまチェーンソー少女」桜坂洋

「All You Need Is Kill」がハリウッド映画化された、ある意味旬な作家の、こちらもラノベ的な何かを持ちながら、何よりビジュアル面でのインパクト強めな作品。「キック・アス」とか「エンジェル・ウォーズ」的なものに対する日本軍からの回答、と言えるのかしらね。

「Four Seasons 3.25」円城塔

自分が一番苦手な作家による、極めてトリッキーな時間SF。当然のように訳が分からんのだが、わからん、で済ますのではなくんじゃもう一回読んでみるか、と思わせる何かがあるのがこの人の魅力ということなのか。有限の記述で抑え込める無限などはせいぜい高が知れているなんて記述は、SF以外では味わえない「上がる」感じはあるよね。

てことで。いろんな事情はあったと思うんだけど「SFマガジン」700号を記念するアンソロジーとしてはやや、700を半分で切ってその後半に力を入れてみたアンソロジー、という印象は持った。そんな気は無かったと思うんだけど、でもこのアンソロジーに小松左京の名前がないってのはやっぱりおかしいだろうと思うし、伊藤典夫さんのエッセイは楽しいけど、それを載せるのならエッセイってことなら、「SFマガジン」であるなら福島正実さんのエッセイこそ、収録すべきだったのではなかろうかという気もするし。

あえてクセ球を狙った、ということであればそれはそれで大森さんらしいと思うけど、でも策士策に溺れてロートルファンが置いていかれちゃった、的な読後感は無しとしないかも。古い革袋に入れるお酒のチョイス、それでよかったのかな? って気はしないこともない。

★★★


Google search
www.bumbunker.com
Web
2014年
8月
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

ここ1週間分の話題

傑作です

懐かしさ満点

妖精を観るには…

ジュヴナイルとしてなかなか良質

バナーが必要ならこちらを
バナー素材

古本屋やってます
特殊古本屋 軽石庵

2003年9月までのサイト

巡回先
ROVER's HATENA

あすなひろし追悼サイト
あすなひろし追悼サイト

twitter / karuishian
«前の日記(2014-08-26) 最新 次の日記(2014-08-28)» 編集
©1996-2020 乱土 労馬:l-rover@kobe.email.ne.jp