ばむばんか惰隠洞

«前の日記(2011-07-28) 最新 次の日記(2011-08-01)» 編集

カテゴリ一覧

Anime | AV | Baseball | Books | CGI | Chinema | Comics | CS | Day | DVD | Event | F1 | Games | Hobby | HTML | Kindle | Misc | mixi | News | Oldbooks | PC | Photo | SpFX | Stage | tDiary | Tour | TV | web | 逸級介護士


2011-07-29 [長年日記]

[Baseball] マケヘンカッタデー!!

というか正しくはカテヘンカッタデー!!。T4-4YB。横浜相手に4点はセイフティ・リードとは言えないけれど、それにしても点の取られ方がちょっと面白くないね。久保をあきらめるタイミングは正解だと思うけど、その後の継投はどうなんだろう。一点勝負になるのなら、まずは調子の良い人からって事にはならないのかな。しばらく榎田クンは下げておいた方が良いんじゃないのかね。結果論だし、そもそも打てねえってのが大問題なんだけど。ま、負けがつかなかっただけでもありがたいって事で。

それはそれとして、このタイトルに含めるのも不謹慎な気もちょっとはするんだけど、阪神がらみでもあるので訃報も。伊良部秀輝さん(asahi.com)。野球から離れたあとに始めたうどんやさんが結構好評で、なんて話も聞いたような気がしたんだけど、そちらも長続きしなかったのだろうか。もっと長く続ける方法もあったんだろうけど、敢えてそっちには行かなかったってあたり、彼なりの美学があったのかなあ、なんて。記憶に残るタイプの選手であったことは確かだったと思います。せめて天国では安らかに。

[Anime] 定期視聴番組

「いつか天魔の黒ウサギ」、「BLOOD C」、「輪るピングドラム」、「THE IDOLM@STER」。

「黒ウサギ」は切っても良いかなぁ。ライトノベル原作の深夜アニメスタンダード、という点で間違ったことは何もやってないと思うけど、面白くないって所はどうしようもない。

「BLOOD C」のCってCLAMPのCってことなんすかね。そのCはきっついわ。これも切っても良いかな候補だなあ。お話的にちょっと面白くなりそうな要素もあるにはあるんだが。

「ピングドラム」はなんていうんだろ、センスとしては昭和テイストなんだけど、そんなテイストのピースをシークエンスとして並べる所で、何かおかしなセンスが働いて、出来たものになんともいえん妙な味が加わっちゃった、みたいな? ヘンさという一点において、妙に油断できんお話になっているなあと思う。

「アイマス」はとても良くできていると思うんだけど、自分が元のゲームをプレイしてない上に、アイドルという存在に全く思い入れを持てない人なものだから、「丁寧なアニメ」以上の印象が持てないままお話が進んでいるって状態であるのも確かな所で。これだと自分は「XENOGLOSSIA」のほうが、少なくとも引っかかりって点では上だったよなあとか思っちゃうんだよな。「XENOGLOSSIA」が良いアニメだったとはこれっぽっちも思わんけどね(^^;。


Google search
www.bumbunker.com
Web
2011年
7月
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

ここ1週間分の話題

傑作です

懐かしさ満点

妖精を観るには…

ジュヴナイルとしてなかなか良質

バナーが必要ならこちらを
バナー素材

古本屋やってます
特殊古本屋 軽石庵

2003年9月までのサイト

巡回先
ROVER's HATENA

あすなひろし追悼サイト
あすなひろし追悼サイト

twitter / karuishian
«前の日記(2011-07-28) 最新 次の日記(2011-08-01)» 編集
©1996-2020 乱土 労馬:l-rover@kobe.email.ne.jp