カテゴリ一覧
Anime | AV | Baseball | Books | CGI | Chinema | Comics | CS | Day | DVD | Event | F1 | Games | Hobby | HTML | Kindle | Misc | mixi | News | Oldbooks | PC | Photo | SpFX | Stage | tDiary | Tour | TV | web | 逸級介護士
「ジョジョの奇妙な冒険」、「リトルバスターズ」、「八犬伝」、「D.C.Ⅲ」、「特命戦隊ゴーバスターズ」、「仮面ライダーウィザード」、「ドキドキ! プリキュア」、「マギ」、「問題児たちが異世界から来るそうですよ?」、「ささみさん@がんばらない」
エシディシ完全退場、シュトロハイム再登場、の「ジョジョ」。スージーQは小島幸子だったのか。「バンブーブレード」以来かな。「リトバス」は重い話なんだか適当に投げてんだか、よくわからん。「八犬伝」はこのラインナップだと割に面白い方なんじゃないでしょうか。世界観の作り込みの大ざっぱさはやっぱりどうしたもんかと思うけど。「D.C.Ⅲ」はまあ(「リトバス」もそうなんだけど)、原作知らないんでごめんなさい、ってことで。
日曜日。「ゴーバスターズ」は最終回。うん、ストレートに熱い、いい最終回だったと思う。消えるべき人はちゃんと消える、それも湿っぽくなく、ってのも良いやね。一つだけ引っかかってるんだけど、エスケイプさんの銃の名前がヒロム君のお母さんの愛犬の名前だった、ってのの理由って、なんか説明ありましたっけ?
「ウィザード」は敵味方パワーアップキャンペーン中。しょうがないことだけど、CFが先に次のパワーアップ形態をプッシュしちゃうってのはやっぱりちょっと、どうなんだろうなあとも思ったり(買いもしないくせに何をえらそうに)。「プリキュア」は、んー、まー、これはこういうもんだからなあ、とは思うんだけど、「フレッシュ…」あたりからかな、敵味方の分け方が凄く雑というか安直なところは気になっていて。メジャー(コード)に対するマイナー、ハッピーエンドに対するバッドエンド、んでもって今回はジコチューが悪いものだ、と決めつけてしまうって言うの、毎回「そんなに単純な話じゃないと思うんだけどなあ」って思ってしまうのですけどね。そこが毎回ちょっとした引っかかりになってしまってはいるね。
「マギ」は、なんつーか、お話はわかるがアニメとしていろいろテンポ悪すぎだろ、と思う。舛成監督ってもっと腕のある人だったんじゃ……。
「問題児…」は考え無しっぷりがまあまあ気持ち良い。「ささみさん…」は、えーと、意には沿わないけど手下ではある神様を八百万も従えちゃったヒッキーのハルヒのお話、ってことでいいのかな? とりあえずはなざーさんの「はぁ?」のドスの効きっぷりにちょっと萌えました(w。
前 | 2013年 2月 |
次 | ||||
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
リトバスはラジオが面白かったので見てるんですが、<br>重たい話になりそうだったのが、あっさり終わっちゃいましたね。<br>原作知らないので、この後どうなるかわかってないんですが。
なんなんでしょうね、「クラナド」の時の重いんだか適当なんだかよくわからんノリ(アニメ限定、ゲームはよく知らないので)と似たような感じを持ちました。原作を知ってる人だといろいろ感情移入出来るパートがあるのかも知れないですけどね…。