カテゴリ一覧
Anime | AV | Baseball | Books | CGI | Chinema | Comics | CS | Day | DVD | Event | F1 | Games | Hobby | HTML | Kindle | Misc | mixi | News | Oldbooks | PC | Photo | SpFX | Stage | tDiary | Tour | TV | web | 逸級介護士
と言うわけで本日の軽石庵の
惨状偉容。写真中央上部にちらっと見えてるのは寿命の尽きた21インチディスプレイ。その前を埋めておりますのは、買取が完了したけど整理が終わってない本。ほとんどがハヤカワ・ポケミスでございまして、えーと、400冊ぐらい? あと銀背が80冊ぐらいあるのかな。
軽石庵の番頭はミステリはからっきしなんで、買取もミステリは勘弁な、と言わせてはいただいてるんですが、たまにはこういう事もあるわけで、せっかくだから11月の軽石庵はミステリ特集みたいなものをやってみようかということで昨日、第一弾として光文社のミステリ専門誌、「EQ」を70冊ほど棚に並べさせていただきました。このあとしばらく、ハヤカワ・ポケミスを並べていこうかと思っております。
さて。
せっかくこんなにミステリ関連書物が集まったんだから、ひとつミステリってものもいくつか読んでみるのもいいんではなかろうかって事で、ちょっとミステリの修行をしてみることにした。たまたま手許にあった「EQ」に内田康夫「伊香保殺人事件」ってのがあったのでまずはこれから。2時間ドラマで良く顔を出す名探偵、浅見光彦のシリーズでございますな。2時間ドラマだといろいろ、かみ砕いてドラマにしてるんであって、原作はそれなりに読者の脳味噌に挑戦するようなところがあるんだろう(頭の悪いワタシは、これのせいでミステリを敬遠してしまうんですよ)なあ、と思って読み始めてみたんですけど、
2時間ドラマのまんまやんけ
おいおいおい、伏線らしい伏線は何もなし、ためにするサプライズで無理くりつけるオチ、だいたいあれだよ、2時間ドラマの鉄則、「最初に疑われるヤツは無実」「登場人物は全部顔見知り」「真犯人は意外だが、何故意外かと言えばそこまでちゃんと説明がされてない人物だったから」ってあたりがしっかり守られているではないか。オレのユルい脳味噌でも容易に予想のつくようなお話を読まされてもなあって気がしてしまう。
いやいやいや、きっといわゆる"本格"、と呼ばれるものの魅力はこんなものじゃないのだろうと思う、つか思いたいんだがさて、ミステリ初心者が唸る本格もの、つーとどんなものがあるんでしょうか。教えてミステリの偉い人。
ちなみに今回買い取ったポケミス軍団、悪党パーカーだのマイク・ハマーだのナポレオン・ソロだのリュウ・アーチャーだのマット・ヘルムだの、ミステリ系でも割と肩肘張らんで良さそうなタイトルが多めだったんで敢えて買わせていただいたんで、本格のお勉強に役立つテキストは案外少なそうではあるんですけどね(^^;)。
前 | 2006年 11月 |
次 | ||||
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 |