ばむばんか惰隠洞

«前の日記(2006-11-27) 最新 次の日記(2006-11-29)» 編集

カテゴリ一覧

Anime | AV | Baseball | Books | CGI | Chinema | Comics | CS | Day | DVD | Event | F1 | Games | Hobby | HTML | Kindle | Misc | mixi | News | Oldbooks | PC | Photo | SpFX | Stage | tDiary | Tour | TV | web | 逸級介護士


2006-11-28 [長年日記]

[Day] われもの注意 (23:19)

日々古本を発送する(日々発送したいなあ)郵便局は近所の特定局。小さな局なのでアットホームな雰囲気なのは結構だが、年配のおなじみさんが前にいらっしゃると、そこで世間話がヤケに延長されてしまって少々イラつくときもあったりして。それはともかく。

あっしの前のお客さんの荷物が、おせんべの詰め合わせだったらしく、そこで局員さんの間でプチ討論発生。テーマは「おせんべに『われもの』シールは貼ってもいいのか」。

「いや、割れ易いもんやし、貼っといた方がええんやろうね」は局員Aさん。「いや、『われもの』のシールを貼るって事は割れないように注意して運んで、それで割れたときにはこちらが補償せんとあかん物やと約束してるワケやから、おせんべみたいに簡単に割れてしまう物に簡単にシール貼ったらあかんでしょ」と主任B君。

と、そこに局長Cさんも参加。このへんがちっちゃい局の楽しいところで。んで局長さん曰く、「いや、シールは貼ってもええんよ。ただ、それで割れてもこちらで補償の義務はない、ちゅうことは前もって言うておかんとあかんけど。割れんように注意はするけど、割れてもおせんべの味は変らへんやろ? そう言う場合は補償はできへん、ちゅーこっちゃな」

おせんべを送るときに「われもの」シールを貼るのはありだけど、そーしたからといっておせんべが割れてしまった時に、どーしてくれるんじゃオルァ! と抗議することはできないみたいです。なるほど参考になったぜ。

[mixi] それはバグですか? (24:08)

mixiからなんですが、CSSコミュニティのネタ、 IEでは適用されるのにfirefoxだとCSSが一部適用されません。もちろん命名規則からして数字から始まるClass名を付けるのはそれ自体ミスであるとは言える。でもでも、ユーザーエージェントってのはそもそも、コンテンツ製作者の明らかにミスと分かる部分については、そこは最大限酌んであげることが推奨されていたのじゃないのかなあ。この場合、確かにClass名を数字で始めちゃった製作者にミスはあるけど、それを「ああ、お作法忘れましたね、ま、よござんしょ」でClass名であると判断してくれるIEって、実は上等なユーザーエージェントなんじゃないかと思ったりもするのだけれど。それをIEのバグ、というのはなんだか少し違うんじゃないかという気がする。

とか思ったんだけど、当該コミュでそれはIEのバグである、と言う説を1ミリも曲げない方の急先鋒がKusakabeさんというお名前の方なものですから、怖くてとてもあちらには書けません。なのでこっちでこっそりつぶやいておきます(^^;)。

本日のツッコミ(全10件) [ツッコミを入れる]
す/み/け/ん (2006-11-29 05:34)

ああ、危険なので偽名でしゃべりますが。<br><br>某氏でも、CSSに関しては私が言えば黙るかも。かれ、わたしの本で勉強したことを一生モノとして感謝してくださっているので。ふふふふふ。でも、怖くてできないなあ。<br><br>わたしの意見は乱土さんとおおむね同じ。「記述者は注意深くあれ、UAは寛容であれ」です。死守するほどの文法ルールとは思えない。日本語URL断片子のように、UAがなんとかしてくれたらええやんなああ。

rover (2006-11-29 10:47)

偽/名/に/な/っ/て/へ/ん/(w。<br><br>当該コミュではさらに、「数字で始まることが間違いというわけではない」というお話も出ているようですね。なるほどと感心しつつ、そうまでして数字で始まるClassを用意する理由ってあるのかなあとか思ったり(^^;)。

す/み/け/ん (2006-11-29 15:14)

えー。気になったので調べました。自分、この名前規則、よく考えると知らない。<br>・CSS1にはそんな制限は無い<br>・HTML4.xにもない<br>・CSS2時に追加された<br><br>「変数の頭に数字NG」はCOBOLやFORTRANの時代の規則であって、自分としては死んだ暗黙了解のイメージ。どっちかというとCSS2に混入したバグのような気も。<br>http://www.y-adagio.com/public/standards/tr_css2/syndata.html#tokenization<br>http://www.y-adagio.com/public/standards/tr_css2/grammar.html#tokenizer-diffs

rover (2006-11-29 18:26)

なんかIEの後方互換(でいいのか?)への考え方から来てるみたいですね。CSS1との互換を取ってるんで数字から始まるクラス名も通し、みたいな。<br>それにしてもリンク先の文書の「利用者エージェント」って、斬新だなあ(w。

北村 (2006-11-29 21:05)

こちらの記事からmixiコミュニティのトピックを参照させて頂きました。<br>ところで、セレクタ名を数字から書くことはできない、という規則はCSS1にもあります。<br>http://www.w3.org/TR/REC-CSS1#forward-compatible-parsing<br>"in CSS1, selectors ...; they cannot start with a dash or a digit;"<br>「Internet Explorer 6 における CSS の拡張」でもそのことにふれています。<br>http://www.microsoft.com/japan/msdn/ie/ie60/cssenhancements.asp<br>「CSS1では、CLASS や ID の属性の値を数字 (0-9) で始めることはできません」

rover (2006-11-29 21:36)

ツッコミありがとうございます>北村さん<br>で、確かにセレクタ名を数字から始めてはいけないというのは分かるんですが、クラス名に関しては、す/み/さんが引いてくださってる資料を見ると、CSS1の場合、条件付きではあるけど数字から始めてもいいように読めるような気がするのですが…。MSDN的解釈はまた別なようで、さらに悩ましいですが。

北村 (2006-11-29 23:03)

たしかにす/み/さんのひいた箇所[CSS2:D.3]の「CSS1では, 寸法でない限り……」のくだりはそのように読めますが、CSS1仕様をざっと見た限りでは、数字から始まるクラスセレクタをそのまま(エスケープせずに)書いてよいとする記述は見つけられませんでした。CSS1の仕様について述べるならやはり(CSS2仕様の附属書ではなく)CSS1仕様書そのものを見るべきではと思います。<br>自分の方がどこか見落としているかもしれませんが…

す/み/け/ん (2006-11-30 00:16)

あ。ほんとだ。失礼しました。CSS1のYACCにもありますね。呼称が違うので気が付かなかった。<br>nmstrt [a-z]|{latin1}|{escape}<br>nmchar [-a-z0-9]|{latin1}|{escape}<br>ident {nmstrt}{nmchar}*<br><br>「運用は仕様より記述者に寛容であるべき」だとは思いますが、まあ、それはそれ、定義は定義ってことで。

rover (2006-11-30 01:40)

何はともあれ自分でちゃんと資料にあたろうよって事ですよね。ワタシもCSS1の仕様書(日本語翻訳版)で確認しました。何を措いてもそれを一番先にやろうよねって事ですね。勉強になりました。

す/み/け/ん (2006-11-30 08:23)

ただ、「なぜその仕様を採用したのか」はぜんぜんわっかんないんですよ(苦笑)。


Google search
www.bumbunker.com
Web
2006年
11月
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30

ここ1週間分の話題

傑作です

懐かしさ満点

妖精を観るには…

ジュヴナイルとしてなかなか良質

バナーが必要ならこちらを
バナー素材

古本屋やってます
特殊古本屋 軽石庵

2003年9月までのサイト

巡回先
ROVER's HATENA

あすなひろし追悼サイト
あすなひろし追悼サイト

twitter / karuishian
«前の日記(2006-11-27) 最新 次の日記(2006-11-29)» 編集
©1996-2020 乱土 労馬:l-rover@kobe.email.ne.jp