カテゴリ一覧
Anime | AV | Baseball | Books | CGI | Chinema | Comics | CS | Day | DVD | Event | F1 | Games | Hobby | HTML | Kindle | Misc | mixi | News | Oldbooks | PC | Photo | SpFX | Stage | tDiary | Tour | TV | web | 逸級介護士
もうちょっとで割と鬱陶しい仕事にひと段落つけられそうな予感はあるんだけど、暑さでぼへーっとペースダウンしかかってたら、次のタスクもこっちに押しつけられそうな予感もしてきてなんだかやな感じ。そのまた先に新しいタスクがあるから、ここは堪えてね、ってのが先方の言い分なんだけど、そもそも先の先なんて物は信用できない世の中だったりするからなあ。とにかくどこかでちゃんと一旦キリをつけたいんだけど、暑くてぼーっとしてるもんだから、ついつい仕事を惰性でやればいい方に流れてしまうんだよなあ。良くない方に行きかかってるので、どこかで軌道修正したいっす。
「ロウきゅーぶ!」はお休みだったかな? ってことで「日常」のみ。
面白いんだけどこの作品、ちょいちょいキャラ虐待がひどいよなあと思ってしまうのはオレの思考パターンが古いからなのかなあ。しばしば見られる博士のなのに対する仕打ちとか、今回の(マンガ原稿の話ね)みおとゆっこのお話とか、酷い目にあう方がなぜに酷い目にあうのか、ってところの理由付けの部分にどうにも納得できん所が残るというか。
たとえばなのが酷い目にあう一連のシークエンスとかもそうなんだけど、で、比較対象として持って来て良いものかどうかも微妙な所ではあるのかもしれないけれども、「Dr.スランプ」でアラレちゃんが勝手に改造されたとして、そこで(少なくともオチとして)最終的に酷い目にあうのはセンベイさんの方だよね? 今回のエピソードでもチャンミオとゆっこの関係性があった時に、大げさな言い方になりますが最後に罰を受けるのは、ゆっこの方であるべきなんではないのかしら。その辺、割といい加減に済まされてるんで、モラル的にどうなんだろうとオジサンなんかは思ってしまうんだけど。面白ければ良いですか? あんまり面白くないですよ、その展開は。
そんなことを考えてしまうこと自体がロートル的な思考って事なのかなあ。でもやっぱり感心できないよ。
前 | 2011年 8月 |
次 | ||||
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 | 31 |