カテゴリ一覧
Anime | AV | Baseball | Books | CGI | Chinema | Comics | CS | Day | DVD | Event | F1 | Games | Hobby | HTML | Kindle | Misc | mixi | News | Oldbooks | PC | Photo | SpFX | Stage | tDiary | Tour | TV | web | 逸級介護士
週はじめからぼちぼち見てた分、まとめて。「東京ESP」、「普通の女子高生が『ろこどる』やってみた」(終)、「RAIL WARS!」(終)、「M3」、「アカメが斬る!」、「ばらかもん」、「ハナヤマタ」(終)、「リプライ ハマトラ」(終)。
最終回が多いですが、良き終りだったのは「ろこどる」、「ハナヤマタ」。はんなり良い感じだった「ろこどる」、中盤の失速感をしっかり立て直してきた「ハナヤマタ」、どちらも大変結構でした。
「RAIL WARS!」はオタクってものの本質が奈辺にあるのか、をわからんまま最後まで話を進めちゃったような感じ。オレは鉄じゃないけどそこそこオタクだとは思ってるんだが、オタクってそういうものかなあ、という違和感が最後まで拭えなかった。あと、最終巻に限って言うなら昔気質のディーゼル特急の運転手、プロとしてその対応は絶対ないと思ったな。
まさか二期なんてねえだろうと思ってたのにやらかしちゃったな、と思って見てたら意外にお話をちゃんと作り、一期からの伏線も一通り畳んで見せた「ハマトラ」、ちょっと感心したですよ(^^;。できたらもう一話ぐらいあった方が良かったな、とか、緒方さん演じる花売りの大富豪の存在意義が良く判らんとか、まだツッコミどころはあるんだけど、それでも昨今、こんだけちゃんと伏線の面倒見てくれた作品は少なかったんじゃないでしょうか。諸手をあげて面白い、とは残念ながら言えんけど、一期の出来からしたら望外なものを見せて頂いた、とは思いました。
そういう意味じゃ「東京ESP」も「ハマトラ」枠なのかも。くっさい話しなんだけどこれはこれでありかもなあ、と思わせるぐらいの説得力は、ある、かも。
「M3」、「ばらかもん」、「アカメ」はもうちょっと見てから、ですか。「ばらかもん」、子役さんたちの芝居がすばらしく素敵っすね(w。
前 | 2014年 9月 |
次 | ||||
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 |