カテゴリ一覧
Anime | AV | Baseball | Books | CGI | Chinema | Comics | CS | Day | DVD | Event | F1 | Games | Hobby | HTML | Kindle | Misc | mixi | News | Oldbooks | PC | Photo | SpFX | Stage | tDiary | Tour | TV | web | 逸級介護士
入れてみた。いえね、tDiaryにしたあとすぐ、導入しようとしたんですけどね。そんときには住所が長すぎて、情報入力時に刎ねられてしまったんですな。鈴蘭台西町、漢字で書くと5文字だけど、アルファベットで書くとこれがあなた、Suzurandai-Nishi-Machi。ここに番地やらマンションの屋号やらがくっつくと、フォームに入り切らなくなっちゃって、きーっ!っとなってたんだけど、昨日、なんかの弾みでGoogle眺めてたら、入力フォームが改善されてるじゃないですか。
それではと申し込んでみたら、今朝になって審査通ったから載せて良し、ってメールもらったんでさっそく表示してみたですよ。5つは多すぎかの。もちっとコンパクトなのにした方が良いかもね。とりあえず様子見の方向で。
ぬお、一日ごとの表記になると表示される広告が別物になるのかい。
映画「仮面ライダー THE FIRST」、公式サイトがちょっぴりアップデートされている。iyenさんの日記で知ったですが、えーと、うーと、あーと……。トップのこれは公式なポスターなのかな? なんかこう、ローズな人々くさぁぁぁぁいというか出来の悪いホストクラブのチラシ、みたいな雰囲気に充ち満ちていて、オジサンちょっと引いちゃいますよ。主演の男優二人の顔の造作がそう思わせるのかなあ。確かに高野八誠君って、元からそういう雰囲気あったようには思うけど。
宮内洋氏がおやっさん、天本英世氏がデジタル出演(なんだそりゃ)ってあたりにかすかに興味の引っかかりはあるんだけど、どうだろうねえこれは。
「CASSHERN」と「デビルマン」と「鉄人28号」を見ちまったからには、これも避けては通れない苦行なのであろうか。あー、角川の「ガメラ」とか言う難行も控えてるんだよなあ(ニガワラ、やや涙付き)。
ただただしさんは本物のモヒカン族は、モヒカンチェックなどしない
と書いておられるが、オレは本物のモヒカン族じゃないので、当然モヒカンチェックするわけです。結果は、あなたのタイプは[タイプ9:ムラ社会的平和主義]です。
- [あなたはムラビトのようです]
ムラ社会に生きるあなたの行動指針は[調和]です。何より、他者と敵対しないことを望みます。
反面、自己主張が弱く存在が薄くなりがちです。
そのやさしさでたくさんの人が安らぎを感じているのですが、自分のアンテナを磨き、自分に出来ることを探してみるのも良いです。
- [タイプ9のあなたならこんなことはしない]
- 誰かを批判する記事を書く
- ブログ祭りに真っ先に参加する
- [たまにはこんなことをすれば吉]
誰かに受け入れてもらうなど考えず、たまには自分の言葉で記事を書いてみるのもいいもんです。
襲撃されて女房取られて自分は惨殺されるタイプなんだな(^^;)。
前 | 2005年 7月 |
次 | ||||
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
31 |
な、なぜ家具の広告ばかり?(オレだけ??)
ウチも家具の広告が出てまーす(^^;)
http://www.ceres.dti.ne.jp/~whorin/pmichi-remo01.htm<br>全然話題に沿ってませんが、これ乱土的には僕の何倍以上も面白いんでしょうか?^^;
びっ、微妙(^^;)……。<br>70年代から80年代初頭にかけてのモノグラムの1/48には、超絶的にすごいのがあったのは確かですが。
●デジタル出演といえば、昨晩テレビでやってた「スターウォーズ ジェダイの復讐」、ラスト直前イウォークの村で大宴会にふける(笑)ルーク達を見守るジェダイ騎士の先輩達、アナキンが劇中のお父ちゃんじゃなくて、今公開中のヤツに出てる兄ちゃんになってましたな。どびっくり。<br><br>●当時のSFXスタッフはおろか、出演した役者さんをもないがしろにする態度が、さすが皇帝ルーカス(笑)<br><br>●どうせなら、オビワンもアレックギネスから換えりゃいいのに。できるもんならな(苦笑)
>どうせなら、オビワンも<br>やー、ルーカスならやりかねません。20年経って今の役者が老けたら。<br>そういや「スカイキャプテン」にもローレンス・オリビエが出てましたね。これからこんなの増えるんでしょうか。
そもそも劇中の父ちゃんも、特別編か何かの時に役者換えたんでしたよね、失礼なことするなあ、ルーカス卿は。<br>デジタル出演も「フォレスト・ガンプ」みたいな使い方ならありかも知れんけど、最近の映画みたいに、どんどん「オリジナル」の価値を軽くしていってしまうっちゅーのはどうかと思いますなあ。<br><br>LDの価値が上がったりするかしら(w。
●確認のためにLDBOX引っ張り出したんですが、余計な追加シーン(苦笑)がない分、テンポがよかったです(爆)