カテゴリ一覧
Anime | AV | Baseball | Books | CGI | Chinema | Comics | CS | Day | DVD | Event | F1 | Games | Hobby | HTML | Kindle | Misc | mixi | News | Oldbooks | PC | Photo | SpFX | Stage | tDiary | Tour | TV | web | 逸級介護士
ちょいと前の加賀須野さんのツッコミから。なにやら「ミルキィホームズ」がえらいことになってるらしいってので、ニコ動で見てみた。ちょうどウワサの第4話が無料公開中です。
放映直後からその傍若無人っぷりがネットで話題になってたらしいけど、確かにこれはまた、無茶もたいがいにせえよって感じだな。こういう面白いストーリーがあるから、それを上手く活かすためにこんなシチュエーションを考えた、ってんじゃなく、こういう笑えるネタがあるんで、それを上手いこと嵌めこむにはこういうシチュエーションで良いんじゃね? 的方法論というか。無茶なパロディのつるべ打ちなんだが、そこに妙な外道テイストが加わって、えもいわれぬ面白さを産み出しちゃったような気がする。まあやけくそ感満点な面白さのつまったお話になってはいたね。
さて話は大きく変わるが、一応外道方面って事でまとめちゃう。日本鬼子って萌えキャラ作って中国人を萌え萌えにしてやろうぜ、基準デザインが決まったようで。あらかわいい、さらに三人ぐらい後方に配置して、「あ、そーれ♪」とかやってほしい気がするな。で、さっそくオタ方面的には海外でも話題になっているようで、まずはこんなの。
Sorry, sm12590684 was deleted.
んまあオタクってバイアスが前もってかかってはいるんだけど、それだからこそ元のプロジェクトを立ち上げた人たちにとっては、してやったり感満点な反応が楽しめる…ってことで良いのかな。同様にバイアスはかかってるし、若干重複する部分があるんだけどこんなのも。
Sorry, sm12605607 was deleted.
こちらも基本、オタク諸君のコメントが集められているので、ある意味「オトナ」な反応と言えるのかも。ほんとに真面目な人は、そもそもこっち方面で何かやろうとも思わないだろうし。ただ、この一連の流れは結構好きだったりする。かつての2ちゃんねら諸君の「うみをきれいに」イベントに通じるような、たっぷりの悪意を持って妙にきれいごとの世界に注力してほくそ笑む、みたいな動きは結構好きなんだ。たぶんそれはイヤな大人になってる、ってことなんだろうけど、ちゃんとイヤな大人をやる、ってのにもそれなりのスキル(速星七生さんが書いてた、フォークランド紛争の後に『エビータ』を観劇してて、そのクライマックスで笑い出す英国人、的な)は必要なんだと思う。
基本悪趣味、その上で割と大事なところを無視はしないけれどもさらりと流すスキルって、今の日本にかなり必要な技能なんじゃないかと思うんだけど、案外今の日本の若い人たちには、そういうスキルが備わっているのかもしれないな、と思っちゃった。そこまで単純化していいネタではないのだろうけどね。案外この国、「もういやだ」って言い出してからが勝負なのかもしれない、なんて。
そんな単純な話じゃないよ、って意見は謹んで謹聴致しますです。ってことでオマケ。大好きな海外のオタク達の反応シリーズの最新作。今回は「化物語」っすね。
Sorry, nm12552005 was deleted.
前 | 2010年 11月 |
次 | ||||
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 |
世界の国境をアニメがあっさり超えとる…。<br>ちょっと感動しました。
一番最後に紹介したヤツなんかは特にそうなんですけど。upする人のセンスが結構大きいですよね。<br>それにしてもアメリカさん、西尾維新もわかるってのはすげえなあ。