カテゴリ一覧
Anime | AV | Baseball | Books | CGI | Chinema | Comics | CS | Day | DVD | Event | F1 | Games | Hobby | HTML | Kindle | Misc | mixi | News | Oldbooks | PC | Photo | SpFX | Stage | tDiary | Tour | TV | web | 逸級介護士
ちと捜し物ありで三宮に。ハンズうろついたら足がくがくになってしまった。よそは知らず、三宮のハンズの構造はこのように1フロアにまた段差がついてましてな、ここで地下二階のAから5階のCまで、いろいろ眺めながら歩くと通常のビルをあがるより遙かに疲れるわけで。何、エレベータで上に上がって、順番に見ながら降りたらええやないか? それもそうですなあ(w。
肝心の捜し物関連は、ちょっと気に入ったものが見あたらなかったので骨折り損な結果になっちゃったけど、かわりに吉野朔実「period」(1)、(2)、そろって売ってるところを発見したのでラッキー。ジュンクにもギルドにもなかったけど元町のジャパンブックスでめでたく確保。よかったよかった。
後は軽く(ならなかったなあ、結構買ったかも)背取り旅してぷはー。
表向きは大学で哲学を教える教授、という立派な顔を持つ父親が、家では家族に日々すさまじい暴力をふるっている。妻は耐えきれずに行方をくらますが、小さな兄弟には逃げ出すすべもなく、日々、父の暴力におびえながら生きている、そんなある日…、というのが序盤の展開。ちょうど今日、栃木の兄弟殺害、被告に死刑判決 宇都宮地裁なんてニュースを眼にしていたものだから、出だしでそういう方面(児童虐待とか)をテーマにしているのかと思ったらそういうものでもなく、なんというのかな、「血」を仲立ちにした兄弟のお話、みたいなものになっていくのかな…
と思い始めた2巻の終盤で話はまたちょっと展開を変えてきそうな予感。ふうむ、まあ吉野朔実が一筋縄でいかないのは今に始まったことではないので、こればっかりは続きを待つしかないですな。
久々に模型も買ったよ。タミヤの1/48、シトロエン 11CV スタッフカー(amazon)。やあこれはかわいらしい。タバコの箱に乗っちゃうサイズだ。これは煤けたジャーマングレイとかで塗るのはもったいないな。市販車モードで行きたいところだ。インスト見ると市販車はほとんどは黒、みたいに書かれてるけど、この辺はまあ自由にやっても良いでしょ。つやつやのマルーンなんてのもステキなんじゃないかな。
飛行機モデルとの連携がウリのひとつであるこのシリーズ、やっぱりソフトスキンをたくさん出してくれるとうれしいな。オープンのBMW(318、だっけ?)とか出してくれると、フォッケのAと並べてプリーラーのBMW、なんてのが作れるし、MGがあればスピットと組み合わせて「空軍大戦略」ごっこ出来るしね。
あとはやっぱりトヨタや日産のトラックとかあると楽しそう。どうだろ、「くろがね4起」ぐらいはタミヤさん、こっそり企画してそうな気もするんだけどな。
前 | 2005年 9月 |
次 | ||||
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |