カテゴリ一覧
Anime | AV | Baseball | Books | CGI | Chinema | Comics | CS | Day | DVD | Event | F1 | Games | Hobby | HTML | Kindle | Misc | mixi | News | Oldbooks | PC | Photo | SpFX | Stage | tDiary | Tour | TV | web | 逸級介護士
「hp」の「ライフ」て。軽石庵さんで一番働いてると言える複合機、hpのpsc 1315くんが突然動かなくなっちゃった。厳密には動こうと彼なりに努力はしてるんだけど、ヘッドを左右に素早く動かしてくれないので、1ラインを描くのにとんでもない時間がかかってしまうという感じで、つまりはモータが死んだって感触、だな。
んまあこいつも購入したのが2005年の松の内。なんだかんだで6年半、ほぼ毎日何かしら印字してきたことを考えれば、充分に働いたって言えるんだろう。何はともあれプリンタが無いととても困る(結婚する時に仲人さんに、『君の書く文字は象形文字だね』と言われた人間なのでね)んで、早急に後継機を手配しないといけないね。
半分死んでるこのキカイ、前面給紙、単価は高いけど保ちの良いインクカートリッジ、電源入れっぱなしで放ったらかしでも、いつでもちゃんと応答してくれる反応の良さ、ってあたりがかなり気に入ってたので、次もhpにしようかなあと思ってるんですが、手頃なのがあると良いな。とりあえず明日ソフマップ行ってみるべ。
基本的にスキャナは要らん(こっちはこっちでヤバいんだけどね。なんせ常用スキャナはSCSI接続の骨董品だもんな)のだけど、ちょいちょいコピーの用事があるんで複合機ってチョイスになると思うんだけど、シンプルで安いのがあると良いな。
「TIGER & BUNNY」、「セイクリッドセブン」、「神様のメモ帳」、「海賊戦隊ゴーカイジャー」、「仮面ライダーフォーゼ」、「スイートプリキュア♪」、「青の祓魔師」。
王道的に良い感じに盛り上がって終わった「タイバニ」。うん、良い意味で安定して面白かった。二期も望まれていそうだけどどう持ってくるのがいいのかな。虎徹は引退せざるを得ないような気はするけど楓を新ヒーロー(ヒロイン?)にするのならばルナティックとの関係性にどう整合性をつけるのかが厄介そうな気がするし。とりあえずブルーローズが立ち読みしてた本の効能が発揮されることをお祈りします(w。
「セイクリッドセブン」も最終回。新しい事を何もやっていないのに何だか妙に面白い作品ではあった。こっちも二期に引きたい気分はあるんだろうと思うけど、で、あっても良いとは思うんだけど、実現させるのはかなり難しいのかな、って気はする。良い出来なんだけど代わりも豊富よ、ってポジションにある作品ではあると思うんだよな。
ようやく主人公にモチベーションが生まれた「メモ帳」もやや手遅れ感はあるけど良い感じでございました。
日曜日、良い感じにノリがわかってきた「ゴーカイジャー」に今はとにかくやれそうなことはなんでもやるぜ、的な「フォーゼ」、どっちも面白かったです。プリキュアも安定傾向でね。
前 | 2011年 9月 |
次 | ||||
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |