カテゴリ一覧
Anime | AV | Baseball | Books | CGI | Chinema | Comics | CS | Day | DVD | Event | F1 | Games | Hobby | HTML | Kindle | Misc | mixi | News | Oldbooks | PC | Photo | SpFX | Stage | tDiary | Tour | TV | web | 逸級介護士
本日片付けるべきお仕事が夕方ぐらいに終わったので、こりゃ一発やったろかって事で、tDiary、2.2.2→3.1.2へと一気にバージョンアップする作業。3.0.xシリーズの時に一度アップデートしたことはあって、その時はおおむね無事にアップデートできたんだけど、いくつかの要素が文字化けしたりしていて、まだちょっと時期尚早かな、と思って元に戻したんですが、昨日書いたようなちょっとした野望もあったし、あまりに最新版と開きのあるリビジョンを使うのもどうなんだ、ってのもあったので。
基本的なパッケージは前日ダウンロード済だったので、まずは現行バージョンのバックアップ。日記本体のログと、ついでにtDiary関係のファイルも一通りバックアップ。実はこれが一番時間のかかる作業だったりして。考えてみたら自分の日記をtDiaryにしたのが2003年だったから、もう10年目に入ってるんだよな。そもそも「Sぱらインターネット分室」開いたのが1996年3月、元祖「Sぱら」は1993年スタートでしたっけ? よくもまあこんな下らんコンテンツをだらだらと続けているもんだ(w。
閑話休題。バックアップを取ったらtDiary.confの最新版を、これまでに記述してた内容に合わせて編集して、必要と思われるファイルをどかんとアップロード。この時点で動いてくれたら万々歳、で、結果万々歳(w。
3.0.xをインストールしたときよりも不具合はかなり少なくなっている感じがする。アンチリファラ・プラグインの設定画面の表示が文字化けしてるぐらいで、他はほぼ問題なしって感じだ。
基本は押さえたので、一番やりたかった日記にTwitterのためのボタンを追加する作業。最初はsection_footer2.rb(tDiaryドキュメント)を使ってみようと思ったんだけど、どういう訳だかこいつを適応させると、ボタンエリアが二重に表示されてしまうのね。ちょっと衆知にすがってみたんだけど、同じ状況が発生している人はいらっしゃらないみたい。なので代替案と言うことでsocialbutton.rb(まちゅダイアリー)と言うものを使ってみたら、こちらはまことにすんなりと導入成功。これでTwitterやってる人が「こんなバカがいるぜ」ってツイートするのがちょっと簡単になったんじゃないでしょうかね(w。
その他、Trackback関連をオミットしたり、tDiary側が新たに用意してくれたspamフィルタを導入してみたりして、一応うちもtDiary3.x.xでの運用スタート、です。
火曜日から木曜日まで。「未来日記」、「ブラック★ロックシューター」、「ギルティクラウン」、「あの夏で待ってる」、「ペルソナ4」、「妖狐×僕SS」、「パパの言うことを聞きなさい!」。
「未来日記」はやっぱりルールが解らんので「面白いんだろうな」って感想しか持てないでいる。シンプルなルールで深みがある、という作品世界の設定が、こう言うスタイルのお話には必要不可欠だと思うんだけど、そこの所がちょっと浅いんだよな。
「BRS」はかなり惹くもんがありますね。女の子達の情念みたいなものが渦巻いてる、こことは違う世界で起きること、という部分とリアル世界のリンクのし具合がいい感じに突き放されててそこが良い、というか。あすみんが演技派に見えるという希有なアニメになってると思う(ん?)
「夏待ち」、檸檬先輩がかなりの謎キャラになってきてますな。実はイチカたちよりも高次な存在(地球人と異星人の接触を監視する役目を負わされた人、)なんじゃないかと思ってしまいますが。
木曜深夜、「妖狐」でちょっと泣かされた。なんか良い話っぽくなってる(^^;。
前 | 2012年 3月 |
次 | ||||
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |