カテゴリ一覧
Anime | AV | Baseball | Books | CGI | Chinema | Comics | CS | Day | DVD | Event | F1 | Games | Hobby | HTML | Kindle | Misc | mixi | News | Oldbooks | PC | Photo | SpFX | Stage | tDiary | Tour | TV | web | 逸級介護士
お昼前に電話をもらって、「例の件、最終修整項目がお昼には来るはずなんで対応してもらえますか?」と。もちろんこちらに否やなどあるはずもなく(10月からやってる仕事だからね、いい加減終わらせましょうや)、「わっかりましたー、時間空けときます」つって別件仕事やってたんだけど、日付が変わっても音沙汰無しだわ。なんだな、まだ東京の方はおやつ時で、優雅に放課後ティータイムを楽しんでたりするのかしら(ね え よ)。
別な本を探してたときに出てきたので読んでみた、呉 智英「インテリ大戦争」→amazon
(used)。呉さんの本、マンガ評論で1冊か2冊は読んだ憶えがあるんだけど、本格的に思想家サイドにシフトした側(と言えるのか?)の本は初めて読んだ。基本的に呉さんって方は(基本ブサヨであるところの)自分とはかなり相容れないところがあるんじゃないか、なんて思ってて、そこで敬遠してたところもあるんだけど、本書はそんなヌルい読み手にも良い按配の本なんじゃなかろうか。たぶん彼の一番切れている部分、にはあまり寄らず、どっちかと言えばサブカル方面にシフトした方向で、呉さんの「話芸」を楽しむみたいな。
故に砕きすぎると「それはどうかな?」と思ってしまうのも確かなところで、ぶっちゃけ噛み砕きすぎたPart2はあまり楽しくない。逆に批判精神全開のPART1における批判大会の方は読み応えがある。いわゆる辛口批評系時系列だと、本多勝一と佐高信の間あたりに入る人なのだろうかね、批評の矛先はかなり違うんだけど。
そこらの按配は結構面白かったです。前半は掛け値無しに、読んで損なし、な本だったと思う。
前 | 2012年 3月 |
次 | ||||
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |