カテゴリ一覧
Anime | AV | Baseball | Books | CGI | Chinema | Comics | CS | Day | DVD | Event | F1 | Games | Hobby | HTML | Kindle | Misc | mixi | News | Oldbooks | PC | Photo | SpFX | Stage | tDiary | Tour | TV | web | 逸級介護士
T3-2B。9イニングの試合なのにかかった時間は3時間20分超という…。ラジオ観戦だったんだけど、そんなに長くなる要素はなかったようにも思うんだが、どこで伸びたもんだか。
試合は立ち上がりの不安定なところをつけ込まれたスタンが1点献上(昨日に続いてノリさん活躍中だな)したものの、そこからは良く言えば投手戦、悪く言えば拙い攻め(主に阪神、ベイスの方は結構良い攻めしてたのを、阪神の守備陣が必死こいて守りきった感じ)が続き、中盤に阪神の拙い守備で追加点献上。この時点で終わったかと思ったんだけどその裏、今度はむこうの死球と四球を踏み台に大和(テーマ曲が「ヤマト」なんだね)、新井の連打でようやく逆転に成功、あとはなんとか守りきって勝たせてもらった感じだな。
攻めきれない打線にいまだに絶対的な守護神たり得てない球児、ってところで今年の出だしの阪神はいろいろ先行き不安だわ。若いのがもうちょっと伸びて欲しいんだけど、なんでこう萎縮してしまうのか。
その一方でゼッコーチョーの采配が意外に面白いな。しがらみ的な物がないのが良い方向に向いたんだろうか。この調子で空気読まずに伸び伸びやらかしたら、少なくとも前半戦では台風の目になるのかもしれん、とか思った。交流戦あたりを乗り切ったら、無視できない存在になるのかも知れませんな。
木曜深夜の分、最終回3連発の「ペルソナ4」、「妖狐×僕SS」、「パパの言うことを聞きなさい!」。「P4」は最終的な敵の怖さが良くわからん上に、それをどうやって克服したのかも良くわからなかったエピソード。ま、「勝ちましたね」って感想しか。
「妖狐」は意外にウエルメイドだったんではないでしょうか。「あそび」の部分の揺れ幅が無駄に大きいんじゃないか? って気もなくはないですが。
「パパ聞き」はまあ、「良い話」に落とし込んできたとは思うけど、ひなの両親が亡くなっていることは判っているであろう状態で、お遊戯会の出演者である園児たちに「お父さんお母さんありがとう」的なことを言わせる時点で、この保育園クソじゃね? って思っちゃうんだけど。最後の最後にご都合主義をあからさまに持って来ちゃったなあと言う気はする。
あと、これは声優さんの責任じゃないと思うけど、ひなのお芝居はやっぱりちょっとアニメ向きじゃなかったんじゃないのかな。舌っ足らずな幼女、ってのはまあこの手のアニメでは定番なのかも知れないけど、本作に関してはそこはちょっと演出過剰だったのでは。実際の幼女がどうなのかは別に、アニメとして聴ける芝居、って方をもう少し考慮してくれても良かったんじゃなかったのかな、って気はしましたよ。
前 | 2012年 3月 |
次 | ||||
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |