ばむばんか惰隠洞

«前の日記(2004-02-19) 最新 次の日記(2004-02-21)» 編集

カテゴリ一覧

Anime | AV | Baseball | Books | CGI | Chinema | Comics | CS | Day | DVD | Event | F1 | Games | Hobby | HTML | Kindle | Misc | mixi | News | Oldbooks | PC | Photo | SpFX | Stage | tDiary | Tour | TV | web | 逸級介護士


2004-02-20 [長年日記]

[TV] ガギバギ

さてCSのガメラシリーズはその後も続いてて、「大怪獣空中戦 ガメラ対ギャオス」、「ガメラ対宇宙怪獣バイラス」、「ガメラ対大悪獣ギロン」を続けて鑑賞。「ガメラ対ギャオス」が意外にきっちり作られた映画であることに驚く。序盤でガメラに助けられた小僧が遊園地の観覧車経由で本郷功次郎に救出されるシーンで、既にあとで意味を持ってくる、回転式客室を持つラウンジが同じ所にあることをちゃんと見せているんだよね。こういうところには好感を持ってしまいますな。どこかで書いた覚えがあるんだけど、高速道路ができれば村民の暮らしは自動的に良くなる、と人々が信じているあたりの単純無垢ぶりも時代を感じさせて悪くない。ただ、やっぱり映像的に貧乏なんだよなあ。そこが惜しい。

んで、「対バイラス」、「対ギロン」になるとその貧乏ぶりに輪がかかっていくあたりがちょっと哀しい物があるわね。「バイラス」は恥ずかしながら初見なんだけど、映画としては最低限の必要条件は満たされた映画、と思える反面、この、物理的なビンボ臭さは如何ともしがたくて哀しくなる。怪獣の大暴れシーンの大半が、「ガメラのこれまでを調査するのだー」のかけ声で、これまでのバンクシーンの流用で済まされちゃってるあたりはちょっと辛いよね。しかも新規に撮られたバイラスなりギロンなりのシーンにはテンション、ちゅーもんが決定的に欠落しちゃってるし。こういうのを見ると、傾いてるとはいえど、東宝特撮の体力ってのはバカにならんよなあと思ってしまう。

ついでに。「子供の味方」という甘ーいキャッチフレーズに、ガメラが回を重ねるごとに縛られていく様子も見て取れてそこも辛いですな。「対ギロン」に至っては、クソ生意気なガキどものせいでガメラは宇宙に呼び出され、ガキどもを助けなくちゃいけなくなり、その過程でギロンの手裏剣が刺さって苦しんでるのに当のガキからは「ガメラがゴーゴー踊ってるよ」とか言われ、そんな勝手なガキどもが今度はピンチに陥って、「どうしたガメラー」「助けてくれガメラー」といわれて傷も癒えないのにまたギロンと戦う羽目になる、って、このクソガキどもを最初にぶっ殺しとけばそれで問題なしやんけ、などと思ってしまいますわ。しかもこのガキども、ガメラのおかげで無事地球に帰ってきて開口一番、「宇宙になんか興味を持たず、地球を良くしていこうと思います」などとぬかしやがる。おまいら、夢はどこに行ったーと、私思わずテレビに向かって叫んでしまったですよ。

なんか二重三重の縛りのおかげで、爽快感がことごとく削がれる結果になっちゃったシリーズだなあ、と改めて思いましたわ。

それはともかく。今回初めて私、ギロン自体は「あ、可愛いじゃんこいつ」と思えましたよ、うん。なんとなくギロねむさんの境地に一歩近づけたかも、な気分。

[Hobby] 次の水モノ

例の「浴玩」シリーズ、第二弾のラインナップが発表されたようで、メジャーどころはサブマリン707(一世)、伊号潜水艦から何隻か、シーウルフ級二種(『沈黙の艦隊』版じゃなく、実艦ね)って事になるみたい。このシリーズ、私前にも書きましたけど食玩史上空前の完成度を持ったシリーズだなあと思ってまして、特に素材の(『堅さ』を含めた)質感とモールドの繊細さにおいて他の追随を許さないものだと感じておる訳なんですが、それだけにアイテム選定にちょっと辛いところがあるのが損してるよなあという感じで。

ワークのムラさんもおっしゃってたんだけど、リアルワールドの潜水艦も良いけど、たとえばこのクオリティで「小沢さとるコレクション」なんてのをやってくれたら、半日床をごろごろとのたうち回るファンはいくらでもいそうな気がするんだけどね(ワシらの世代限定かも知れんけど)。今、私は食玩系になるべく手を出さないようにしているんですけど、これやられたら多分コンプリするまで金突っ込みそうな気がするよ。とりあえずマラコット号、コーバック号、ムスカ、は何隻あってもおっけーなんだけどなあ。

本日のツッコミ(全5件) [ツッコミを入れる]
ずんずん (2004-02-21 00:24)

ガメラシリーズはやはり子供時代(小学生以下)に見ないと、その魅力は永遠に理解できないと思んですよ。実際に幼稚園児の甥っ子は繰り返し繰り返しガメラを見まくってますから(^^)。確かに東宝特撮と比べられると全般的なショボさはいかんともしがたいのは事実なのですが、純粋な児童映画としてはそれなりの佳作ではないかと思っておるのです。

ROVER (2004-02-21 17:29)

なるほどです。してみると私はヒネたガキだったのかなあ。▼確か「バルゴン」見たのは小学校入るか入らないか、ぐらいの頃だったはずなんだけどこれはよい、と思った。で「ギャオス」はその翌年で既に「おーい」と思っちゃったわけなんですが(^^;)。同時期に「サンダーバード」という化け物があったおかげで、無駄に目が肥えてしまったのかも知れませんな(笑)。▼で、児童映画として、ですけど、うーんやっぱりそっちはちょっと同意できないかも。子供だったら何をやっても良いんだー、はアカンでしょう、児童映画ならなおさら。

ずんずん (2004-02-22 10:51)

うーむ。好みの問題になっちゃうと思うんですけど、少なくとも自分の目にはバイラス以降のガメラには何ひとつ問題など無い作品に映っているのです。「ガメラがゴーゴー踊ってるよ」というのは実際に幼児の視点ではその通りなんですよね。これはウルトラマン80なんかにもいえることなのですけれども、「何でこんな低レベルな話に喜ぶんだ?」という場面に出くわすと、あほ扱いしていた演出にも実は意味があったんだなと思ってしまう次第なのです。

はうはう河馬 (2004-02-22 19:06)

そう言えば、ROVERさんと、その昔、環状線に乗って、ゼネラルプロダクツ(でしたっけ?)へ行って、ガメラのアクセサリー買いました。ROVERさんは、なんかのバキュームモデル(って言うのかな?)買ってましたけど。

ROVER (2004-02-22 23:54)

つーか君、「奥さん、宇宙米屋です」とか言うバッジをうれしそうに買ってなかったっけ?>はうはう


Google search
www.bumbunker.com
Web
2004年
2月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29

ここ1週間分の話題

傑作です

懐かしさ満点

妖精を観るには…

ジュヴナイルとしてなかなか良質

バナーが必要ならこちらを
バナー素材

古本屋やってます
特殊古本屋 軽石庵

2003年9月までのサイト

巡回先
ROVER's HATENA

あすなひろし追悼サイト
あすなひろし追悼サイト

twitter / karuishian
«前の日記(2004-02-19) 最新 次の日記(2004-02-21)» 編集
©1996-2020 乱土 労馬:l-rover@kobe.email.ne.jp