カテゴリ一覧
Anime | AV | Baseball | Books | CGI | Chinema | Comics | CS | Day | DVD | Event | F1 | Games | Hobby | HTML | Kindle | Misc | mixi | News | Oldbooks | PC | Photo | SpFX | Stage | tDiary | Tour | TV | web | 逸級介護士
もんちぃ師匠@mixiで知った、Win高速化 PC+。Windowsの細々と冗長な部分を最適化して、全体のパフォーマンスを上げよう、というユーティリティ。なかなかの優れもの。でもOpenOffice.orgでしょっちゅうハング喰らってる人には注意が必要だ。
OpenOffice.orgの表計算ソフトってコピペを連発すると、うちの環境ではたまに(いや、運が悪いと頻繁に)アプリケーションが反応しなくなっちゃって、こうなるとOS再起動しか手がない(もちろんタスクマネージャからプロセスを殺すことはできるんだけど、それだと作りかけのデータも死んじゃうのである。OS再起動だと、一応OpenOfficeも我に返って(^^;)、アプリケーションの終了処理をしてくれる→データをセーブしてくれる、わけです)んだけど、このときに件のツールで応答のないプログラムを自動的に終了させて、手間や時間を節約する
、 応答のないプログラムを早めに「応答なし」と判断して、高速にログオフする
、なんてあたりにチェックを入れておくと、ささっと終了してくれるのは良いんだけど、どうも通常の終了処理をスキップするもので、データが救出されないわけですな。
昨日、古本屋のデータ入れしててこれ喰らって凹みまくってたのでした。30分作業しては30分逆戻り、の連続でね。
て言うか早く気づけよオレ
いやいや、参ったぞ、な一日でしたわん。
前 | 2005年 2月 |
次 | ||||
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 |