ばむばんか惰隠洞

«前の日記(2005-02-22) 最新 次の日記(2005-02-24)» 編集

カテゴリ一覧

Anime | AV | Baseball | Books | CGI | Chinema | Comics | CS | Day | DVD | Event | F1 | Games | Hobby | HTML | Kindle | Misc | mixi | News | Oldbooks | PC | Photo | SpFX | Stage | tDiary | Tour | TV | web | 逸級介護士


2005-02-23 [長年日記]

[F1] トヨタトヨタBMWBMW…… (17:06)

ウイリアムズ「BMWはザウバーにエンジンを供給する」(AUTOSPORT WEB)。なぜにフランクじいさんからこの話が出るのか良くわからないんだけど、ふうむ。ペトロナスとは切れちゃうのかな。あと、エンジンサプライヤーが複数チームにエンジン供給を行う、って流れが加速したりするんだろうか。加速しようにも、もうめぼしいチームも残ってない感じもするけどさ。

[Books] 銀河の覇者銀河戦記エヴァージェンス(3) (23:32)

本書カバー ショーン・ウィリアムズ&シェイン・ディックス 著/小野田和子 訳
カバーイラスト 倉本裕之
カバーデザイン ハヤカワ・デザイン
ハヤカワ文庫SF
ISBN4-15-011498-6 \780(税別)
ISBN4-15-011499-4 \780(税別)

SFって、こういうんだよなあ、とこれは個人的見解

太古に作られた最強のクローン戦士が今なぜ蘇ったのか、全銀河規模で起こりつつある戦乱の中心にあるものとは一体なのか。モーガン・ロシュと仲間たちの探索の旅は続く。だが彼女達の探索行には様々な勢力の様々な思惑が絡み合い、行く先々に新たな波乱の種をまき散らしていく。彼女たちが目指すソル星系には、いまや百万単位の様々な勢力下にある宇宙艦隊が終結し、それぞれがそれぞれの思惑のもとで、統制しようのない混乱のなかで小競り合いを繰り広げているのだった…。

「宇宙の麦わら海賊団」SF(何度も言いますが、勝手にそう命名しているだけですよ)三部作の完結編。無理矢理「ワンピース」になぞらえるなら、モンキー・D・ルフィーの"D"が意味する物はなんだったのか、その正体が判明することがつまり、この銀河宇宙にとってのっぴきならない状況をもたらすものであった、と。それを知ったルフィーは、自らに運命づけられた宿命に対してどういう向き合い方を選択するのか、が主眼となるエピソード。ほとんど最終回近くのノリだね(いやだから最終巻だし)。

んでこれが実に、前作までの小気味よい展開を踏襲しつつ、SF的な意識の拡がり方って部分でこちらの予想を猛烈な勢いで裏切ってみせ、「ええっそこまでやるのかい」と読んでるこっちをある意味途方に暮れさせてしまう、ものすごい結末まで一気にお話を引っぱっていく、この容赦のなさはいったい何なんだろう。いやもう読んでるこっちが、「そ、そこまではやらんでええのやないですか」といいたくなるような展開を、下巻の残り8ミリぐらいになったところで矢継ぎ早に繰り出してくる、この強烈なお話作りを"アリ"としちゃうオーストラリアSFの現在っての、いったいどういうもんなんだろう、と、思わずいらんことを考えてしまうぐらい強烈なんですわこれ。なんというか、ぼーっと「神狩り」とか「弥勒戦争」を読んでいって、最後の方で「なんだってー!?」と驚嘆した、あのノリに近い感覚を久しぶりに味わった訳です。

これ、そういう経験がある人なら判ってもらえると思うんだけど、決して良い気持ちのするものではないよね。でも(良し悪しは別にして)読んだ側に強烈な読後感と「その後どうなったのだろう」感を植え付ける本になっていると思うわけで、んでワシがへなちょこな小僧の頃に読んだSFの幾つかは、多少出来が荒削りなものであっても、この「その後どうなったのだろう」って思考を読者に(暴力的に、と言えるかも知れない有無の言えなさとともに)要求してくるものであったわけで、で、へなちょこな本好き小僧だったわたくしはそういう局面で、「アア、コレガエスエフヲヨム、トイウコトナンダ」となんの根拠もなく納得してしまった訳で、ええい言ってしまえ、わたしゃ久しぶりにこの本で、SFを読んだ気分を満喫させていただいたのだ。私にとってSFとは、一方で夢と希望と明るい未来であり、もう一方で夢も希望もない、たどり着きたくない未来、なのだ。で、久しぶりに前者への展望をかすかに残しつつ、総じてトーンは後者、なSFを読ませていただいたような気分になってしまったのだな。かつての日本SFが持っていた、容赦のない救いのなさ、を久しぶりに、感じ入った、という感じ?

基本的にはエンタティンメントなスペース・オペラの体裁を保持しつつ、最後の最後でとんでもない「君の欲しかったSFってこっちなんじゃないの?」を突きつけられてしまったような気になってしまう本。これってもしかしてものすごいSF小説なんではないんだろうか。いろんなところで粗はあるけど、いろんなところで本読み的にそうはしちゃいけないでしょ、って思うところはあるのだけど、それでも個人的には久しぶりに、「SFを読む」ってこういう感じだったよな、という感覚を思い出させてくれた本。これはかなりすげえです。ちょっとお奨めしたい気分。あ、もちろん読むなら「太陽の闘士」から読んで欲しい訳なんだけど。

(★★★★)

本日のツッコミ(全4件) [ツッコミを入れる]
岡と違い (2006-04-20 17:05)

モンキー・D・ルフィーのD(=12巻で、海軍からルフィーを助けたドラゴンという人物のDと一緒だ思うYO〜)<br>      かなり直感

王国に息づくパシリ (2006-04-20 17:14)

41巻のクローバー博士が20年前政府に告げた、(ある王国の存在がある)といっとったのと、サウロのいった名前のことをあわせて考えると、あるおうこくにはDという王族がいきていた用にしか思え寝よう

               (2006-04-20 17:16)

みんなでみんなで

rover (2006-04-21 10:10)

はあ?


Google search
www.bumbunker.com
Web
2005年
2月
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28

ここ1週間分の話題

傑作です

懐かしさ満点

妖精を観るには…

ジュヴナイルとしてなかなか良質

バナーが必要ならこちらを
バナー素材

古本屋やってます
特殊古本屋 軽石庵

2003年9月までのサイト

巡回先
ROVER's HATENA

あすなひろし追悼サイト
あすなひろし追悼サイト

twitter / karuishian
«前の日記(2005-02-22) 最新 次の日記(2005-02-24)» 編集
©1996-2020 乱土 労馬:l-rover@kobe.email.ne.jp