カテゴリ一覧
Anime | AV | Baseball | Books | CGI | Chinema | Comics | CS | Day | DVD | Event | F1 | Games | Hobby | HTML | Kindle | Misc | mixi | News | Oldbooks | PC | Photo | SpFX | Stage | tDiary | Tour | TV | web | 逸級介護士
須藤真澄「庭先案内」(1)。ああこれはよいね、「ナナカド町綺譯」系の、箱庭系不思議メルヘン。続きも楽しみに待つですよ。
ん? あまぞん書店ではまだ予約受付中、とな? 書店に並んでるぜ?
ふうむ、予約が取れたと思ったら、いきなり2日待ちになっとるね。あまぞん書店的には、予約で一旦全部掃けたのかな?
「地獄少女」、「BLACKCAT」、「ローゼンメイデン・トロイメント」、「灼眼のシャナ」、「交響詩編エウレカセブン」、「魔法戦隊マジレンジャー」、「仮面ライダーカブト」、「ふたりはプリキュアMH」。うーむ、昼日中に身体に包帯巻いただけの女の子が跳んだりはねたりするアニメは見るもんじゃないな。オジサンちょっと恥ずかしかったよ。さて、
4クール目に入ったのでOPとEDがまた新しいのになった「エウレカ」(#40:コズミック・トリガー)。ヴォダラ宮に向かうヴォダラク難民の行列の絵、IGにやらせたら凄いことになってただろうなあ、などと全然関係ないこと考えながら見てた。それはともかく、なんだね、このお話のスタッフさんたちってのは、もしかしてこの夜で一番すばらしい話は「ファイナルファンタジー」だ、って思ってるような人ばかりなのかな? 思わせぶりなジャーゴンやらテクニカルタームやらある種の設定やらをふんだんにちりばめていながら、やってる話はずいぶんと底が浅いものにしかなってない気がするのだけれど。
あ、元になったFFが底が浅いといってる訳じゃないですよ(内心思ってるけど口には出しませんとも、ええ)。
と言うわけで今回もノリの悪い主題歌を聴いて沸いて出た、イヤーな予感が的中したような回ではあった。
「マジレンジャー」(#47:君にかける魔法〜ルルド・ゴルディーロ〜)は、交際すっ飛ばしていきなりプロポーズかよー、「ファントム無頼」かおまえはー(判りにくい例えですいませんね。水沢君のプロポーズ話あたりを乞御参照)、てな感じで。クライマックス前のエピソードとして、そんなに悪くない出来だったんじゃないでしょうかね。
新番組、「仮面ライダーカブト」(#1)。おりゃまた「ULTRAMAN」がはじまったのかと思っちゃったよ。それはともかく脚本家が彼じゃないせいか(^^;)、お話の方はずいぶんマシなんじゃないかい。主人公はライダーに変身するにはあり得ねーぐらい自信満々だし、ゼクトルーパー(モビルスーツみたいだね)とかいうのはラウンドフェイサーそっくりだし、ガワがくっついたカブトはメトロイドみたいだし、全体のノリはあちこち「アギト」を彷彿とさせるけど、一回目に関する限りはそれほど悪くない出来なんじゃないでしょうか。これでも小さいお友達には、ちょっとダーク風味強すぎるかな?
「プリキュア」の最終回も、なかなかよろしおしたですね。
前 | 2006年 1月 |
次 | ||||
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 | 30 | 31 |
●エウレカさんがアレなので、今日はリュウケンドーを録画して見てみました。<br><br>●うーん、微妙なのは否めないんですが、ライダーとかビッグネームにしてない自由度がうまく回ってるカンジかなと…<br><br>●そんなワケで、セイザーXが一番お気に入りだったりするのはナイショです(爆)
◇うわー!ソルティックのこと、今まで「グ」ランドフィーザーと思ってた。お勉強になるなぁ^^;<br>◇リュウケンドーは前と今回、あの問題児川崎郷太監督(ダイナで『うたかたのそら夢』やって円谷から追い出された人)なんで、面白い…ハズ^^;まだ未見。
えー、業務連絡(ちがー)です。こちらのメールは届いてますでしょうか?
ただいま鋭意返信中。ごめんねーm(_ _;)m>もんちぃ師匠
いえいえ、ポノレノな文面が混じってて弾かれたのかと思いまして。f(^^;