カテゴリ一覧
Anime | AV | Baseball | Books | CGI | Chinema | Comics | CS | Day | DVD | Event | F1 | Games | Hobby | HTML | Kindle | Misc | mixi | News | Oldbooks | PC | Photo | SpFX | Stage | tDiary | Tour | TV | web | 逸級介護士
サイコドクター風野さんのぱど厨関連記事。リンクした記事から、その後も観察は続いている。非常に興味深い、と言うかある意味薄気味悪くて近寄れない世界だな、と思ってしまうのは、私がすでに旧人類に属しているからなんだろう。ここでのメッセージのやりとりとか、符牒化しつつある文字スタイルとか、公開が原則(だよな?)のwebで仲間内の会話に興じ、他者の目をいっかな気にとめない姿勢、てのは、あれですね、電車の中で平気で化粧するおねーさんとか同じく電車の中で平気で飯が食える若人とか、そういうのの延長線(あ、延長じゃないか、さらに若くなってるんだもんな)上にどういう連中が登場するか、って考えたら、ある程度しょうがないところなんだろうな、とは思う。思うけどやっぱり薄気味悪さは消えないわけだが。
無責任で扇情的でいい加減だけど、その中に一縷の善意と真理も潜んでいる(時もある)2ちゃん的web文化を経て、今の日本のwebは、無責任でいい加減で、よそ者お断りのぱどタウン的文化に、ゆるゆると移行しつつあると言うことなのかしら。本来オープンなはずのwebの中に、やたらとクローズドな世界ができあがりつつある、って言うのは、これはなんなんだろうね。こういうの、SFでもお目にかかった憶えがないなあ。
前 | 2004年 6月 |
次 | ||||
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |