カテゴリ一覧
Anime | AV | Baseball | Books | CGI | Chinema | Comics | CS | Day | DVD | Event | F1 | Games | Hobby | HTML | Kindle | Misc | mixi | News | Oldbooks | PC | Photo | SpFX | Stage | tDiary | Tour | TV | web | 逸級介護士
adramineさんの日記を経由して、サンダーバード/シークエンスの密度の埋め方(はてなダイアリー/指輪世界の第二日記)。なんだな、これがジェネレーションギャップってものなんだろうな。まだとなりにトトロがいてもおかしくない時代にあれを白黒テレビで見て、脳味噌沸騰するような高揚感を味あわされてしまったオジサンにはこういう文章は書けない。人形劇であることはわかっていても、ワシらはいつしか、そんなことを忘れてテレビの画面に見入ってしまっていたものだけど、周りにたっぷりメカのある昨今の若い人達にとっては、それはあくまで繰演の芸を楽しむ、ものでしかないんだろうな。温度差、ってのはあるのだろうと思う。
で、そういうオジサン的には前半の「サンダーバード」という作品の分析なんかは、おおむねその通りだよな、と頷くことができるのだけど、最後の"激渋なサンダーバード"案でずっこけてしまった。そういうのは、個人的には「魁!雷鳥隊!!」とか言うタイトルでやって欲しい、と思ったです。なんかなー、うまく言えんけど私のなかでは「サンダーバード」ってそういうんじゃないんだけどなあ。まあ私の特オタメカフェチ傾向というものは、ほぼ「サンダーバード」で形成されてしまっているので、今さらどんな風にリメイクされても、「また手垢つけやがって」って怒り狂っちゃうのは間違いないとも思うんだけどね。
それはそれとして、人形劇ならTeam America、てのは激しく同意。
というわけで移転準備作業をしこしこやってる最中。もう、めんどくさくて嫌になってる。なんとか今月中に越してしまいたいんだけど。仕事でGoLive、テーブルさくさく構成なHTML書きやりすぎた罰かしら
とりあえず今度は、トップページイコール日記ページにしてしまって、本や映画の感想とかもなるべく日記にまとめちゃう。どうしようもないものだけ別コンテンツにする、あたりを基本方針にしようとは思ってるんだけど、なんか先に進まないなあ、昔はもうちょっと、いろいろ思いついたもんじゃがのう。げほげほ、ずずー(茶をすする音)。
移転先にtDiaryを移してみる作業。へたくそなピンボールのようにあちこちにガツンガツンとぶつかりながら、なんとか引っ越せたかな、と思ったらなんだかわからんけどScriptErrorがちょこまかと出てきなさる。なんじゃいな、と思って調べてみた。私、プログラムのことさっぱり判らんのでこういう時ははげしく苦労する。とりあえず、移転先のValueDomain+XREA、でお金払って広告表示をオフにして(かつweb用に500Mbのスペースをうはうはとゲットして)いる環境だとこれ、頻繁に発生するものなんだそうだ。いくつかのサイトを見てまわるに、一番簡単な解決方法は、tDiaryのキモであるindex.rbでLast Modifiedヘッダを吐き出すようにしている部分をコメントアウトすることでこの現象、回避できるらしい。なぜなのか、とかオレに聞くなよな(^^;)。さてこのままだとLast Modifiedヘッダが出力されないわけで、アンテナなどに更新情報を拾ってもらえなくなってしまうわけだけど、ここはtDiaryのプラグイン、makelirs.rbやmakerss.rbで補う、というのがお奨めの方法であるみたい。かろうじてGoogleのキャッシュに残っていた情報のなかで、たださんがコメントしているのを読む限りではそう見えた。なのでそうしてみる。今はもっとスマートな解決方法があったりするのかな? プログラマ的にスマートでも、ヘタレにはなんや訳わからん解法、ちうのも存在するので油断できないが。
とりあえずそんなこんなで一日ハマっちゃってました。メールの返事とか、滞っちゃってて申し訳ないです>関係者各位。
前 | 2004年 8月 |
次 | ||||
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 | 30 | 31 |
正直なところ、ウルトラマンシリーズの「ワンダバ」に萌えた私でも、サンダーバードは0.5回分くらいしか見ていないですし…<br>「激渋」はアレですよ、原作ありの押井映画に対する愛情のこもった皮肉というか。
いいんじゃよ、年寄りの言うことはうっちゃっておいてくれたら、げほげほ、ずずー(茶をすする音)。
今回の映画のようなテイスト(少年活劇風)にするのなら、<br>サンダバじゃなくて、「ジョー90」の実写化の方が面白かった<br>かもしれませんね。 体は子供、頭脳は大人、な眼鏡の少年。
「ジョー90」か〜、いいな〜…と思ったんだけど、ハリウッドで作ると「マトリックス」な「ホームアローン」になりそうで鬱。そしてマックスカーはまたまた最低なリファインされて泣きそうで。f(^^;
はじめまして。「そういうんじゃない」ってところをうまく言ってみてほしいです。サンダーバードって、どういうものなんですかね。
weight loss phentermine http://www.network.axe.cc Phentermine No Prescription cyber pharmacy phentermine http://www.ores.ipfixe.com Phentermine Sales buy cheap phentermine online http://www.zevs.est-la.com Cheap Phentermine