ばむばんか惰隠洞

«前の日記(2006-09-06) 最新 次の日記(2006-09-08)» 編集

カテゴリ一覧

Anime | AV | Baseball | Books | CGI | Chinema | Comics | CS | Day | DVD | Event | F1 | Games | Hobby | HTML | Kindle | Misc | mixi | News | Oldbooks | PC | Photo | SpFX | Stage | tDiary | Tour | TV | web | 逸級介護士


2006-09-07 [長年日記]

[web] 量は質に転化する (11:09)

すみけんたろうさんのWeb2.0評論家、舐めんなよ(ネコとか唄とかそんなもの)。すみけんさんの本質は"用語に関する原理主義者"であると私は思ってるんだけど、そんなすみさんらしさが良く出た文章。とても面白い。役に立つ文章はみな面白い。

私はweb2.0って、"ハードディスクレコーダー"にさらに"RD STYLE"って名前を付けるようなもんかなあと思ってた。本質は変ってないけど、それで新たに儲けを手にする人がちょっと増える、そんなもの。

まあ私はすみさんの定義ではweb2.0を語る資格はないので、この辺にしておきます。

[Comics] にざかな復活 (15:55)

4ジゲン 1(にざかな/著)にざかな「4ジゲン」(1)。表紙が「ポセイドン」のパンフみたいな凝った作りになってる、って「ポセイドン」のパンフなんか買った人いませんかそうですか(つoT)。「B.B.joker」から、はや3年か。コンビは解消したと思ってたんだけど、どうやら復活したようで、このあたりは相変わらずクドい文体の(^^;)にざ氏のあとがきでちょっと触れられている。

罵倒教師肝心のマンガの方は、こりゃもうにざかな以外の何物でもないね(w。ちなみににざかなマンガってのはどういうもんかって言うと、んーとなかなか口では説明しづらいので、いけないこととは知りつつページキャプチャ。今回一番笑ったのはこれ、「罵倒教師」。今回は定時制高校を舞台に、いろんなキャラがおかしなことをやりまくる設定になってる。この先生もそんな中の一人なんだけどこの先生、果たしてシリーズで生き残れるかどうかはちょっと微妙かも。キャラが命のにざかなマンガなんで、だれが消えて、だれが生き延びるかは今後の展開一つなんだよね。

B.B.Joker(にざかな/著)

にざかな衝撃の(wデビュー作。面白いよ。

[Day] ぬおっ (24:31)

5日で24000字か。とりあえず一眠りしてから考えよう。

本日のツッコミ(全6件) [ツッコミを入れる]
すみ (2006-09-07 14:21)

> 本質は"用語に関する原理主義者"であると<br><br>そ、そうだったのかー! いやほんとそうなんですが。<br><br>実は最近本家サイトは写真置き場にしか使ってなくて、とくに時事ネタがらみは極力書かないようにしてたんですわ。で、逆にみくしでは時事ネタばっかり書いてました。たとえば、ニュースが「インサイダー取引疑惑」を「インサイダー疑惑」と縮めて報道してたのを受けて、「インサイダー=情報提供者だから、逆だよ」とか。<br><br>で。この文書を書いたあとに増井博士のみくし日記を見たら。むかーしの国家プロジェクトで封印されたものの話をしてて、読者(これまた有名人)が「ああ、自分そのプロジェクト係わってたよ。儲けさせてもらった」とか「うちにキャプテンシステムの端末が8台眠っているけど、誰かいる?」とか書いてありまして。<br><br>やっぱ本物のひとたちは、なにが2.0でもへいちゃらなくらい大人なんだなーと感心しました。わたしは子供だ。

rover (2006-09-07 17:36)

<q>わたしだよ私。すみけんたろうさんだよ。</q>格好良いなあ(^o^)。

キャプテン・シライ (2006-09-07 21:23)

全文読ませていただきました。<br><br>基本的にすみさんのご意見に何の反論もありませんが、一応ベーマガのプログラムを打ち込んだ経験があるので少し書かせて頂きます。(副音声は受信できる環境に無かった(T_T))<br><br>大昔の話です。<br>テレビがカラー放送になったとき、評論家が言っておりました。<br>「私等は白黒の映画やテレビで育った。でもこれからの子供たちは生まれたときからカラーの映像を見て育つ。きっと私たちとは違う色彩感覚を持つだろう。羨ましい。」<br>多分NHKの自画自賛番組だと思います。<br>それを聞いたとき、子供心に思ったものです。<br>「色彩感覚なんて個人の資質で、テレビが決めるもんじゃないだろ。」<br>実際千年前の絵だって素晴らしい色彩だし今の若者が描いたって下手くそな絵は見るに耐えません。<br>仮に評論家の言うようにWebのバージョンが上がったからといって使う人間が変わるわけじゃ無いように思います。基本的には道具なのですから。

rover (2006-09-07 22:45)

どってこと無いものを、何かとんでもなく価値があるように見せる、ってのが評論家の仕事なんでしょうけどね。<br><br>それにしてもテレビの評論家さん。この方にはテレビが白黒の時代は、世界のすべても白黒で見えてらっしゃったのかしらん(w。

すみ (2006-09-07 23:21)

や、乱土さん、コメント欄お借りしますね。<br><br>To:キャプテン・シライさま<br><br>>使う人間が変わるわけじゃ無いように思います<br><br>ですよねー。井戸端会議と町内会がネットになったからといって、社会はそうそう変わらない。井戸端会議2.0と町内会2.0にはなるのかも。−−増井博士が「なんでも2.0」というのをやってましたが、いまようやくその気持ちが理解できました。<br><br>カラーTVの話、面白いですね。−−実は私も、その評論家さんのように、「生まれたころからケータイがある世代は、自分とは感受性が違うかな」とか「はじめてイジるパソコンがコマンドラインじゃなくてGUIのひとは、どういう気分かな」などと思ってます。インテリのオッサンは、ついこういうことを言いたくなるのかもしれません。−−わたしも、自分で自分をインテリというのは相当アレですが。<br><br>To:乱土さん<br><br>>格好良いなあ(^o^)。<br><br>ありがとう。そして、はずかすー。

キャプテン・シライ (2006-09-08 08:10)

>はじめてイジるパソコンがコマンドラインじゃなくて<br><br>コマンドラインなんて一生使わずに済めばそれに越したことはないと思ってます。<br>でも、それで失われるものも多い。<br>カラーが当然で育った人たちは(一部の心ある人を除いて)大量の白黒の名画に触れることが出来ない。<br>GUIしか知らなければ「趣味の」プログラミングなんて楽しさも分らない訳ですから。(ロートルのひがみですかね)


Google search
www.bumbunker.com
Web
2006年
9月
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

ここ1週間分の話題

傑作です

懐かしさ満点

妖精を観るには…

ジュヴナイルとしてなかなか良質

バナーが必要ならこちらを
バナー素材

古本屋やってます
特殊古本屋 軽石庵

2003年9月までのサイト

巡回先
ROVER's HATENA

あすなひろし追悼サイト
あすなひろし追悼サイト

twitter / karuishian
«前の日記(2006-09-06) 最新 次の日記(2006-09-08)» 編集
©1996-2020 乱土 労馬:l-rover@kobe.email.ne.jp