カテゴリ一覧
Anime | AV | Baseball | Books | CGI | Chinema | Comics | CS | Day | DVD | Event | F1 | Games | Hobby | HTML | Kindle | Misc | mixi | News | Oldbooks | PC | Photo | SpFX | Stage | tDiary | Tour | TV | web | 逸級介護士
一夜明けたらまたセキュリティパッチが追加されてるような気が。岸和田の人たち、ちゃんとWindows Updateしといてやー。また岸和田に呼び出されるのはいややでワシ。
後からなんかいわれるのもヤなんで、WindowsUpdateの手順をメールしといた。なんでこんなサポセンまがいな事までやらなあかんのか。やでやで。
人を岸和田に呼びつけておいて、その間に送った修正要項が反映されてない、とか文句つけてくるなよなー。できるわけねーだろそんなの。ああいかん、こんなとこでグチ垂れてる場合じゃない。16:00まで30分切ってるじゃんか。オレ様大ピンチ。
相変わらず「チミ、バイアグラは要らんかね」系のSPAMは良くもらうんだけど、最近になって"Viagra"と同じくらいの頻度で"Vicodin"って単語を目にするようになった。ヴィコダイン? ヴィコデイン? なんかドラクエの呪文みたいだな。ちょろっと調べてみるとこれ、鎮痛薬なんだけどドラッグの効能もあるってことで、特にミュージシャンが愛用してる薬なんだそうだ。頭痛大学と言うものすごい名前のサイトにちょっと説明が載っていた。来るメールが英語ばっかりってのは、日本じゃ流行ってないのかな? 単に旬が過ぎて、ようやく田舎の方にもこの手のSPAMが出回るようになってきたって事?
甚だしく流行から遠いのはいつもの事ですが、糸井重里氏のサイトの人気コンテンツ、「オトナ語の謎」。や、今頃になって読んでげらげら笑ってます。いろんな企画があってどれも面白いんだけど、いろんなシチュエーションををオトナ語で翻案するとどうなるか、ってコーナー、【実践編】と【発展編】がたいへんに面白い。私が心底「やるなあ」と思ったのは、昔話などをオトナ語に翻案、てのがお題になってる発展編 その9の「かわいいかくれんぼ」。特に後半が圧倒的に冴えている。
どうあがいてもこのプロジェクトは もうおしりが見えてますんでね。 だんだん、誰がメーカーだ、 っていうのは判って来ますからねぇ
だんだんだーれがめーかーだー………。うますぎます。
前 | 2003年 10月 |
次 | ||||
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
で、、どうなんでしょうか。ウルトラマンが欲しいってな状況に<br>なってなければいいのですが(w<br> こちらの仕事場では同じ文面のWINUPDATEをせよーーってのが<br>3通ほどきてましたが、使用端末はWIN98なので我関せずでした。
むは。なんとか30分遅れで納品完了。その後いくつかの修正を食らったけど、とりあえずひと段落つきますた。ウルトラマンまでは要らんかったけど、ヤズミくん(でしたっけ? GUTSのコンピュータ小僧は)なら歓迎だったかも(^^;)