カテゴリ一覧
Anime | AV | Baseball | Books | CGI | Chinema | Comics | CS | Day | DVD | Event | F1 | Games | Hobby | HTML | Kindle | Misc | mixi | News | Oldbooks | PC | Photo | SpFX | Stage | tDiary | Tour | TV | web | 逸級介護士
お、ヘッドクリーナーをしつこくかけまくったら録画機能が復活した模様。と言うわけで「京極夏彦 巷間百物語」「爆竜戦隊アバレンジャー」「仮面ライダー555」「明日のナージャ」。京極堂の本ってワタシ、読んだことないんでよく分からんのですが、アニメの方はたいへん丁寧な作りになってるんじゃないでしょうかね。
らんるちゃん大サービス編。問題はなんのためにサービスしてんのかが良くわからん所だったりする。ついでに、エレベーターに閉じこめられたエミポンたちのサスペンスが本編になーんも関わってこねえ、というのもいかがなものか。どうもちぐはぐな話が続くなあ。
まるで「HERO」のごとく、語る人物が変わるたびに微妙にその様相が変わってくる、流星塾の同窓会での惨劇の真相なんだけど、どうやら今回の澤田君の語りが一番真相に近いということなんでありましょうか。流星塾の塾生はすでに全員死んでいる、ということは今の塾生たちはみんなオルフェノクの資質を秘めてるということ? 草加が「失敗作」と呼ばれたのはオルフェノクになれないのに生き返っているから? そして澤田君のお話では積極的にみんなを助けに入ったことになっているにも関わらず、そのことをなぜにタックンはなーも憶えとらんのか? ファイズブラスターを送りつけてきたのは誰か(まあこれは予想が付くけど)? なぜに真理タンはその使い方を知っているのか? いやあ、謎が謎を呼んで次回も見逃せませんね(棒読み)。
いやあ、ローズマリーたん、いいっすねえ。ここまでしっかりキャラの立ってる悪役も今時珍しい。前2本の悪役さんたちがどうにもちぐはぐで印象薄いせいもあって、こっちは真剣に見入ってしまった。私、こういう陰湿なたくらみに振り回される天然純情キャラ、って展開、どっちかというと苦手(見てられない気分になっちゃうんですよ)なんだけど、ここまでしっかり作られると感服ですわ。
あんまりテレビ見ないんで知らなかったんですけど、これですか、噂の日本ブレイク工業の社歌(mpeg 3.8Mb)。むはー、家を壊すぜ、橋を壊すぜ、ビルを壊すぜ東へ西へー
ってここは悪の秘密結社ですか、ってな勢いで。そうかあ、こういう仕事もあるよなあと感心しました。ノリのいい歌をバックにタバコくわえたガテン系のおじさんたちのまったりした姿が映るあたりも好印象。
ついでにもういっちょ。こちらは平林さんとこで知った、OA戦隊ゼロックス。流行ってんですか、こういうの? こっちは歌ってる人が割とシロートっぽいせいか、妙にDoGAのコンテストの応募作をイメージしてしまった。
前 | 2003年 10月 |
次 | ||||
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |