カテゴリ一覧
Anime | AV | Baseball | Books | CGI | Chinema | Comics | CS | Day | DVD | Event | F1 | Games | Hobby | HTML | Kindle | Misc | mixi | News | Oldbooks | PC | Photo | SpFX | Stage | tDiary | Tour | TV | web | 逸級介護士
咳が止まらないよう。咳しすぎで腹筋が痛いよう。と言う状態で昨日のお仕事の続き。なんとか今日中に仕上げられたので一安心。OpenOffice.orgで読めないWORD文書ってなんなんだろう。もしかしてWindows metaファイルの画像とかが貼り込まれてるとアウトなのかな。今ひとつ現象が特定できない。画像は画像で、それだけ並べたWORD文書は読めたりするからさらに謎である。読めるだけでその画像を再利用できないのは一緒なんだけど。まあなんとかなったからいいけどさ。
梶尾真治 著
カバー版画 唐沢なをき
カバーデザイン ハヤカワ・デザイン
ハヤカワ文庫JA
ISBN4-15-030737-7 \580(税別)
「美亜に贈る真珠」同様、カジシン名作再録シリーズ。こちらはドタバタSF編。おおむね既読だったんだけど、「泣き婆伝説」と「ノストラダムス病原体」が未読でありました。で、後者、今日の晩飯は昨日の残りのハヤシライスだったんですけどね、ハヤシライス食った後に読むんじゃなかったなあ、ってことで。
あとはまあ、懐かしいなあ、と言う感じで読ませて頂きました。「地球はプレイン・ヨーグルト」のハチャハチャに見えて実は案外ブラックな味わい、やはりよろしいですな。バカやってんだけどバカの中にも上品さと、SF短編としてのスタイルがちゃんと備わっているあたり(えー、これはつまり私は『SFバカ本』は大嫌いだ、と暗に述べてるのです)はさすがでございました。
(★★★)
双葉文庫の新シリーズ、"ひさいち文庫"。日本最高の4コママンガ家、いしいひさいち氏の作品集。「がんばれタブチくん 阪神死闘編」、「大統領の陰謀」の2冊。「バイトくん」のころからいしいさんのマンガは追っかけてるけど、初期のタブチくんとか、今と全然絵柄が違うんだなあ。って阪神の監督が後藤さんで、掛布が入団した頃の話だもんな。来年からオリックスのGMになる中村がまだ現役なんだもん。まだまだあの、悪意にみちみちた実在の人物のキャラクタライジングの技法が確立されてない時代の画が、今となっては却って新鮮。「大統領の陰謀」の方は、そこらのスタイルをモノにした後の作品(メインのキャラは大小ブッシュ、クリントン、エリツィン、フセイン)なので、そこらの作風の変移ぶりも楽しめるかも。ほとんどの作品が既読なんですが、それでも楽しめましたわん。
ふむ、翻訳SFファン度調査は知ってたんですが、こちらは存じ上げませなんだ、SF属性調査。早速やってみましたら結果はこのような状態。貴方はかなり濃ゆいメカ属性で天体属性でロボ属性で硬派属性でSF属性で人情属性で時間属性で軟派属性で生物属性で奇想属性の人です(世間様の3倍以上跳び抜けてます)
。通常の三倍……って、あー、つまり節操のない人間、と言うことでしょうか、ううむ。
ちなみにこの系統では、ライトノベル・ベクトル計算機なんてのもあるようですが、こっちは怖くてチェックしてません。だって「グイン」と「かめくん」と「エマノン」ぐらいしか、チェック入れられそうにないんだもんな。
前 | 2003年 10月 |
次 | ||||
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |