カテゴリ一覧
Anime | AV | Baseball | Books | CGI | Chinema | Comics | CS | Day | DVD | Event | F1 | Games | Hobby | HTML | Kindle | Misc | mixi | News | Oldbooks | PC | Photo | SpFX | Stage | tDiary | Tour | TV | web | 逸級介護士
webダ・ヴィンチ さとう珠緒のバカブックガイド。うんうん、キミの言うことは完璧に正論なんだけど、今はウソのファンタシィの方が求められているのだよね。それはともかく…
私、昔からオタク系からは好かれないんです。グラビアっぽいことをしていても、そういうファンがつかなかったんです。戦隊モノやっていたのになあ。歴代ピンクは人気あったのになあ。私だけダメだったみたーい。
ま、モノがアレだったしな、キミだけのせいだった訳じゃないさ。
それともこの小娘が諸悪の根源だったのか?
「ウルトラマンマックス」、「種デス」。Baseballカテゴリで書くべきネタなんですが、NHKの巨人-阪神戦には泣きたくなりました。清原登録抹消はあまりにも痛いっす。阪神ファンには。
つか決め手のない今の阪神、今日は中日も負けてくれてよかったね、なんだけどね。どっちにしろますます今年の優勝はあり得ない気がしてきたな。
という所で「マックス」(#7:「星の破壊者」宇宙工作員ケサム登場)。宇宙工作員! オジサンこのなんの根拠も裏付けもない肩書きにしびれてしまいましたよ。「宇宙忍者」は何となくイメージ湧かないこともないけど「宇宙工作員」。「工作員」ですぜあなた。怖いんだかみみっちいんだか、なんか良くわからん存在ですな。
特撮パートはかなり見るべき絵があったと思う。「T2」以降の定番イメージと言えば言えるのかも知れないが、超協力爆弾の爆発によるアルマゲドンのイメージは「デジタル様」(©平成「ガメラ」特撮スタッフ)の力があるとはいえTVシリーズとしてはなかなかな物だし、レギオンの光線ムチみたいなイフェクトとか、マックスとケサムの、妙に歌舞伎的な様式踏まえた立ち回りもちょっとよかった。ただ、この脚本では最終的にケサムは憎むべき敵なのか、解りあうべき相手だったのか、の説得力にちょっと欠けていた、というか説明不足だったような気はするな。惑星環境を徒に浸蝕する「文明」的な生物(代表格が人間な訳ですが)たちの存在を一旦悪と決めつけ、そんな連中でも簡単に抹殺するべきではない、という展開に持っていくってのはまあ、SF的によくある手法ではあるのだけれど、このお話では、抹殺すべきバカヤローな存在である現在ただ今の人間の文明側の、弁護側の主張にもうひとつ説得力がなかった感じやね。子供番組の情状酌量を加味しても、そこが浅かったような気がする。
デス様の方は、まあご都合主義の快感をそこそこ味あわせていただいてますよ、と。さっさとフィンファンネル使えよキラ、もしかして気力足りてねえ(違)? とか、新しいフリーダムが地球に出現した時点で天然ラクスの存在を感知しとけよシャア議長、とかまあそんな方向で。
なんにしてもカガリ・アスランに対する当て馬一家の悲惨な消費のされ方には、お話を作る人達にとってのキャラクターの意味とか意義とか重みとか、そういう所をもうちょっと考えてくれても良かったのではないですか? と思わないでもない。
前 | 2005年 8月 |
次 | ||||
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 | 31 |