カテゴリ一覧
Anime | AV | Baseball | Books | CGI | Chinema | Comics | CS | Day | DVD | Event | F1 | Games | Hobby | HTML | Kindle | Misc | mixi | News | Oldbooks | PC | Photo | SpFX | Stage | tDiary | Tour | TV | web | 逸級介護士
「頭文字D Second Stage」、「光と水のダフネ」、「機巧奇傳ヒヲウ戦記」、「特捜戦隊デカレンジャー」、「仮面ライダーブレイド」、「ふたりはプリキュア」。
「デカレンジャー」は先週に引き続いて最強悪党との闘いに新戦士登場編(#22「フルスロットル・エリート」)。先週に引き続いて、理由もなく「正義は必ず勝つんだー」を連呼するだけ、というのではエリートさんに「ナンセンス」と切られてしまっても返す言葉がないよなあという感じ。「正義は必ず勝つ」のは良いんですけどね、なにかしらその裏付けになる物が必要なんじゃないのかなー、と。単純にスローガンをがなられてもあかんのではないかいな、と思うわけで。デカブレイクのデザインとかギミックは面白いと思うんだけど。
ブレイドの方も相変わらずちぐはぐなお話(#25「裏切りの疾走」)で困ったものだなあ。せっかく苦労して手に入れたマシンなら、もうちょっと隠せよーとか、コタロー君が急にアンデッドを助けようとするのって、なんかきっかけになること説明あったかしら? とか。狙いはわからんでもないんだが、どうもこう、全てが拙速に片づけられすぎているような気がしますな。
ということでぶいーっと上をオリーブドラブ、シャーシ部分を黒で塗ってみる。今回もケータイで撮影してるんですが、うん、気分気分。妙に頭でっかちな感じはまさしく三菱ジープって感じではないですか。こりゃ早めにヘッドライトをどうにかして*1完成にこぎ着けたい気分にさせてくれるな。
透明パーツのランナー削り出し、とかでどうにかできないかな、とも思ったんだけど、最近のキットってランナー細いのな。微妙に径が足りないな。ライトガード用の金属線も調達しないといけないな。しばらく模型作ってなかったせいか、小物類が枯渇しかかってるぜ。
*1 ううむ、エアフィックス1/32 モンティーズ・ハンバー(モントゴメリー将軍のフィギュア付きハンバー・スタッフカー)のヘッドライトのクリアパーツが、ふくらみは足りんけど径はドンピシャだなあ、うーむ、うーむ………
前 | 2004年 7月 |
次 | ||||
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
・デカレンジャーの白いヒトの後頭部を見て「デカピチョンくん?」とか思ってしまいましたー(殴)<br><br>・ホージーくんとモロ、キャラかぶってるように思うんですが…ホージーくん、お笑いキャラに転向かしら(笑)「待ってたぜ!相棒っ!」(爆笑)
ホージー君と言えばエンディングの「あこがれの金バッジ…」が個人的にはツボでしたが。金バッジにあこがれるのは普通ヤーさんだろ、おい。